「エステシャンだけど
時にはお母さん」
こんにちは。
Beauty&Health Untimeの育さんです。
子育て中のお母さんからの
ご相談を私の経験上からと
思ってる事を書いてみます。
娘の勤務している小学校は短縮で地域ごとに日を決めて、
少人数で分けて登校してるようですね。
学校ではまだまだ授業らしい事もできずに、
どうしても自宅での学習が多くなっていて。。。
ほぼ お母さんたちが先生役・・(笑)
それって、どうよ(笑)
たまらんな・・・
可愛いわが子だから見るのは当然だし、
この自粛だった時間を家族の時間にあてればいい・・
そんなん分かってるけど。
そんな軽いもんじゃないし、
そんなきれいごとでもないし。
私だったら、どうやって一人の時間を作ろうか。
早く寝ないかな、テレビ、ビデオ・・とりあえず見せとけ
言葉は汚いけどそう思うやろな(笑)
おまけに家で学習かい!!
・・・ね、
基本さ、学校は
お勉強するところ、家族以外の人たちと関わる場所、
家は自由に出来る場所、わがままいえる場所、安心できる人がいる場所、
そうやって子供なりに、切り替えしてるのよね。
私達だってそうだけど。
だから、どんなに宿題を出されても、
どんなにプリント出されても、
家でやりなさい。ってのは集中できないのは当然だし、
だらだらするのは当たり前。
だから、
そういうもんなんだ、と意識しておくこと。と、
ん~・・苦手な子には無理にさせなくていいと思うんだ。
勉強が好きな子は、ほっといてもするんだよね。
で、ちゃんと勉強を活かせる仕事に就いて
人の役に立ってる。
勉強が苦手な子は、
勉強を活かせなくてもほかにちゃんと
人の役に立つ仕事があるんだよね。
不思議なんだけど、
それでうまく行っちゃう。
だから、させなくちゃ、とか
遅れたらどうしよう、とか、
みんなやってるから、とか・・(笑)
そんな理由ならしなくていいよ。
娘から非難ごうごうやな、こりゃ(笑)
それよりもっと一緒にいる時間のなかで
好きな本よんであげたり、お昼寝したり、
夢をはなしたり・・
宿題いやいややるより
あたたかい心が育っていくよ。
苦手ならきっとほかの道がある。
そんなシンプルでいいんだと思うよ。
ホームページのフォームからの方
https://untime-beautyhealth.com