9歳までのその子の本質をしっかり見極める為のツールとして、星よみ診断の中で表される、
「個性」→3分類6タイプ

「その子らしさ」
「特化している強み」→5分類10タイプ



発達障がい児でもそれって、
参考になるのかな…



どんな子もみんな誕生日はあります。長い長い間、太陽と地球と月が自転、公転を繰り返し、
神秘的な誕生には、その星の影響が大きいと言われてます。


そう。



発達はおくれていても、
みんな、嬉しさや、悲しみ、怒り…
感情があります。そこに個性があります。


そしてみんなそれを生かした
得意分野が必ずあります。


自閉症を併せ持ったTちゃん。
どんな個性を持ち合わせてるのかな?


2007年2月7日生まれ

「個性」3分類6パターン
→アース・べたべたちゃん
 自分の世界を築く為に自分のペースでがんばりたい。目的意識が強い子が多いかな〜〜


「その子らしさ・特化さした強み、本能」
→せいぎもち
すごく元気があって責任感もあり、面倒見もよくて、行動力もあるね。



特徴
友達付き合いはあっさりクール。ライバルがいるとムキになってやる気がアップ!思ったことはストレートに表現するよ。途中やめることが嫌いで段取りが必要で予定通りにならなかったらイライラしちゃう


元気がでる言葉

「あなたならできるよ!」



子育てポイント
責任感の強さを利用して役割を与えると力を発揮!遊びの途中で強制に片付けさせるより、一区切りまで待ってあげましょうね。




発達障がいをもっていても、きっとこんな素敵な個性を持ち合わせているはず。


見つけてあげることで、なにか自信につながるといいなと、思います