三年生になったこうちゃんは
毎日の日課を欠かさない。


音読や宿題はもちろん、


30ぷんの壁打ち
{570E4F57-40A0-45A3-A88A-E7C483A2F34E}

必ず30分。


もくもくと練習。去年野球を知って、
ルールをわたしにいろいろ聞いてくるのだ


バッターとピッチャーしか知らない私も
適当には答えれない

まずセ・リーグとパ・リーグの区別から始まった有名選手の名前も調べるようになった(笑)

野球ファンの人が聞いたら

はっ??

の、世界やな(笑)


それもいまでは、彼が野球中継みながら、私に解説して教えてくれる。


大人が全て教えなくても、
子供は興味があればちゃんと情報をひろってくる。


ただ、環境は大事だな。


彼には、パソコンもスマホももちろんない。

新聞、古本屋で私がみつけたルールブック(笑)
野球観戦に連れて行ってくれたり、質問したら
答えてくれる大人たち…
 

そんなアナログな積み重ねが
自然に知ろうとする力と
吸収する力をつけるのだと

一歳から彼をみて、いつもそう感じる。


与えすぎてはいけないことも。



明日晴れるかな〜
遠足なんだよね。



{26B68797-0D0A-40C8-AAFD-2D5147672316}


んー残念