しばらく、ブログさぼってました
 
ごめんなさいっ
 
 
いやいや、別に誰も気にもかけてないしーっ
謝らんでいいんちゃう
 
 
 
ま、誰に…ってより、自分にかな。
 
 
 
なんかね、書けなかった。
そんな時ない??
 
上手く書こうとか、いいネタ見つけようとか、
そんなことは思わなかってんけど、
 
 
なんかぁ…なんかな…
 
お前はべっぴんさんのすみれかっ
 
 
3月になり、訪問保育、子育て電話相談などに関わらせていただいたカルテをみていた。
 
訪問保育に関しては、何年もの保育レポートが
年ごとに袋に詰め詰め
 
なんとかしろよ〜〜と思いながら、
一向に進まない断捨離
 
{F712BDD3-DCC7-42A6-B37D-A530A0D744E1}

たくさんあるわ〜〜
 
 
 
…お母さんのお腹が大きくなってきました。
…おにいちゃんになった、と自慢気です。
 
…ひらがなが読めるようになりました。
…逆上がりをみせてくれました。すごい!!
 
 
とか。
 
小さいことだけど、出来なかった事が出来たよ、とつづられている。お母さんと子供の喜び。
 
みんな、どの子も一緒やね〜
 
 
どんなやんちゃな子供も、スローペースな子供も、みな、出来なかった事が出来るに近づけば、
心に「嬉しい」と言う温かい光が広がる。その光は家族や周りも照らしていく。
かっちょいいーっ!
 
 
そうや。
私、まだしたい事がある。
 
 
 
「何やらせても遅い、出来ない…」
そう思われがちな子供とお母さんにも嬉しい心の光を、そして一緒に感じたい。
 
 
 
よーし、これからの私の目標は決まった。
 
 
 
今まで発達障害児に専門的に関わることは少なかった。だからいろんな形で勉強したい。
 
ただ、子供には何ら変わりはない。親が子を思う気持ちにも、なんら変わりはない。
 
 
私が出来ることだけを考えて
この一年、育さんは動く事を決めた。
もちろん、いろんな方に協力いただかないといけない事もある。
 
 
 
ブログでは48歳の決意と、新たな挑戦を綴っていくことにした。