本当に必要な人に

必要なことが、
 
どれだけ行き渡っているだろうか。
 
子育て支援に力いれてる、とかなんとかうたっていても。
子育て相談窓口ですよ〜と看板あげてても。
 
 
 
本当に悩んでるときって、
どうしたいのかさえ、わからない。
 
 
相談窓口にいくこともできない。
 
そう。子育てに悩みがあるんじゃなくて、
お母さん、お父さんに余裕がないから、悩みになってしまうだけ。
 
 
 
そんな闇い、狭い空間から
子供から少し距離をおいて、
自由に外の風と、太陽を浴びることで、
 
自分を取り戻す。
 
 
たくさんの隠れ保育士、チャイルドマインダーさんがいるんだから、美容院、エステ、飲食店、映画館…大いに利用できるように
 
シングルマザー、パパ、にも
新米ママもベテランママにも。
その子が発達障害であっても。
 
はやく、行政が、各自治体が保育する側に
補助金をだし、利用券を発行したり、
または低料金で利用できたり。
個人で保育する側も、される側も、メリットがあるようにするべき。
 
保育園だけ増やしてもなにもならない。