昨日、珍しく長女の帰宅が早かった。
でも冴えない顔してる。
…また、問題児に手こずってるか~?
新任教師だからなぁ
「どしたん?死んでるやん、顔」

「ちゃうやん、失くしてん…」
…うわっ
とうとう子供の預かった連絡帳でもなくしたか~


「身分証…」
…身分証?あらっ。

いつまであった?学校?道?電車?…
どうもいろいろ探してたらしい。
「お母さん、結ちゃんに聞いてみて~
」

結ちゃんとは、うちの、ゆい庵のセラピスト。
連れかとおもったわ(笑)
「えーっ、カードでか?
物探しは出来んよ~」
「え、出来るって~
」

「出来んて~」
「出来るって~
なんで~前、エプロンシアター見つかったやん」

「…あ、出来るわ」
なんや、サンマのオチみたいやん
(笑)

そうそう、長女が学生の頃、エプロンシアターの作品をしまい込んでわからなくなっていて。
どうしてもその作品がいる時があって、
そういえば結に聞いて見つかったことがある。
どうやって見つかったって?
結のペンジュラム。
数年前の当時は、いや、まさか
偶然やろ。

本人までも、偶然やろ、って言ってたし(笑)
でも手から放たれるエネルギーが一番集中して伝わるツールらしい。今やこれを仕事としてるわけで。
早速、結に電話して、頼んでみた。
ペンジュラムの物探しは場所を限定して、あるか、どうかを見るから、
可能性のある場所を教えて、と言われた。
家、電車、学校、道、…財布、定期いれ、カバン、ポケット…
「ん…待ってね…
家の中ではまったく、他も反応しないし、家の外ではあるけど、すぐ、見つかるような感じよ?
すぐ出てくるみたいやけど~車とかは?少し反応して揺れるんだけど…」
「あ、車かも。友達の。帰りに乗せてもらったから、まだ、そこは聞いてなかったわ!」と、長女。
すぐ、ラインで聞いてみる。
「これで、車に有ったら、すごない??」
と長女とちょっとドキドキしながら待っていた。
翌日早朝。
本人は、最近あまりペンジュラムを使うことがなかったらしい。自分の波動と、ペンジュラムの持つ石の波動が融合していないと、うまく反応し難いらしい。急なお願いで今回、集中して臨んでもらったようだ。
その夜何度も何度もするが、車には反応が。
結の方も、車から見つかりそうだな、と思っていた矢先。
この、長女からの安堵したラインメール

「やっぱすごい!」思わず笑ってしまった。
今度はどこの宝くじ売り場で買えば7億円か…
こればっかは分かるもんなら結も聞きたいらしい(笑)