卒園、卒業の季節ですね…
とうとう私も卒園だ~



そう、今日5年間お世話になった園を辞めた…
園では未就園児クラスに遊びにくる、お母さんと子供たちと関わってきた。
私が入った当初、前の先生がほんといろんな作り物をして、保育という形を作っていた。
週2回、1日約3時間ほどの中で、また、不特定の人数の中で、どうまとめ、どう進めていくのか。
担当は私1人…
月齢は0歳から3歳の未就園児。
何をするにもまとめるには幅がありすぎる…

やっとお座りが出来る子もいれば
その横にはボールなげをしている子もいる。
絵本?最後に絵本を読むらしいが、
この月齢幅で誰を対象にしていいんだろう

おまけに小さい子の集中力はそうとう短い。
その短い時間に楽しませる…
どうするかな…
そんな手探りで2年ほど保育という形にこだわって、やってきた。 が…
やっぱやーめた!



あるとき前例をとっぱらったのだ

0歳から3歳までに大切なことはなんだろうかと。
プレ幼稚園をさせて、りっぱな年少さんとして入園することではない。
しっかりお母さんと子供たちの絆をむすべる時間なんだと。
それにはお母さんが前向きに子育てができることなんだと。
その橋渡しが 私なんだと。
それから3年…今日を迎えて思います。
わたしがしてきた事は間違ってなかったな。
目を向け、耳を傾け、心で応える。
たくさんのお手紙、メッセージ…
最後の動物体操では、未就園つぼみOB、OGが小学校からお母さんと共に集まり…
みんな踊ってくれましたね…
本当にありがとうございました。
いただいたものは、墓場いきでございます。
大切に大切に
これからゆい庵で、ますますがんばっていきますので 応援よろしくお願い致します。