久々にBlogをかこうっとニコニコ

 
先月から開始したセラピールームの近況報告といいますと…音譜
 
来てくれる方は
知り合いの人だったり、
そのまた、知り合いの人だったりニコニコ
そのまた、知り合いの人だったり…
 
まだまだ知り合い繋がりだけどあせる
「セラピスト鴨さん」の柔らかく、
優しい口調と…
 
Blogでも人柄が出ると言うか…
ちょっと三枚目口調のこんな私との
和んだ空気でにひひ天使
 
本来の「癒し」とは
ん~ちょっと違うけど…
いや、これがほんとの
        「癒し」…かも  にひひと思いながら
 
そんな感じでうちの古民家に
気軽に来てくれてますニコニコ
 
 
じゃセラピストではない、わたくしは何をしてるのか、と申しますと。音譜
 
抹茶たてばかりに精だすわけにもいかずあせる和菓子の試作にばかり費用かけられずあせる
 
抹茶わらび餅  黒蜜きなこ
{7F82BCD9-9E89-4874-9F7C-F20424CE26AC:01}

 
普段は保育士的な活動を続けて…チョキ
でも、もっとより、お母さんたちへ。
 
「育児ではなく子育てをしましょ」
 
育児は育児書にかいてありますよね。
例えば。
 
…生後一ヶ月は沐浴で。
2時間置きの授乳はじまります。
離乳食はスープから。
ごっくん期からもぐもぐ期、カミカミ期へ移行して、一歳で離乳ですよ。…
 
 
こんな感じで一般的な成長の過程が記されてるのが育児書。もちろん知っておくのは大事です。グッド!
 
でも、子供って。
そう都合よく上手くはいかないもの。いかなくて当然。そして、お母さん、お父さん方は子供の為、と思っていろんな事働きかけてくれます。
ただ…その働きかけが、時には子供にとっては「ありがた迷惑」なこともあるんですね。子供は一人一人違います。その違いを受け入れて、その子に歩調を合わせて…それが「子育て」だと私は思ってます。
 
 
私の三人の個性豊かな子供達。あせる珍 兄姉妹を題材に、失敗と成功。ドキドキハートブレイクドキドキハートブレイク
いろんな事がありました。あせる
ぜひ笑いネタに近いですが、参考にしてもらえればとも思いますしね。
 
なので!いろんな話を交えながら
子育てを考えていくお部屋も
予約制ではじめることにしましたドキドキ
 
気軽に来てもらえたらいいですね。ニコニコ
 
重い気持ちも帰りには
ちょっと笑いがでて軽くなるはずだから音譜
 
 
 





ご興味のある方はどうぞお越しくださいませ

ゆい庵