昨日はNCMA Japan チャイルドマインダーからの「MFA救護法」の研修。

NCMAでは全員取得しないといけないわけで…

9時半から18時までの缶詰あせる
それより9時には心斎橋…
えっと…逆算して七時半には家をでなあかん。っちゅう事は、

ろ、六時半おきっ??

子供たちもいない、主人も朝はゆっくり、おばあちゃんは夜中3時に寝て
昼頃起きるし…
おばあちゃん?
大学生じゃないよ?ニコニコ  
大学生生活みたいな82歳にひひ


そんな家庭サイクルだから朝が弱くなったな、私も。とほほ…


そういってもやる時はやるよチョキ
開始五分前~あせるあせるすべりこみっ


今日のインストラクターの先生は
めっちゃこてこての大阪じいさん。
河内弁で、漫才きいてるみたい。
そこへ、ツッコミの奥様ニコニコニコニコ

無料、かつ有益のある夫婦漫才のはじまり~クラッカークラッカー

しかし、かなりの経歴をもつおじいさん。

{22F34A7C-1BE2-4ADC-BA27-428903C60F33:01}

人体を使っての勉強。大人、小児、乳児の三体。
意識確認、呼吸確認、胸部圧迫開始!
結構力いるんだな~
こっちが、呼吸困難あせるあせる
運ばれたりして…ガーン

{914A5AD1-9FDD-4120-AAE6-98023482F1D3:01}

駅や施設によくみる「AED」

「大丈夫ですか、わかりますか、
   応急処置の資格持ったものです、
   今から助けますからね」

その一声から救護ははじまる。
なんとも、訓練だと照れ臭いが、
実際に出くわしたら
そんな事いってられへんよね。

…できるのかな。

でもその助けが、実際にたくさんの人が助けられている。

声かけは続く。通りががりの人に
「あなたは、119、連絡したら私に伝えてください、あなたはADE…」

ん?ADE?AEDちごた?

へへっあせるあせる
似てるしいっか。

スルーしてやり通したったわ。

長い時間だったけど、
漫才のような研修、楽しくも
また、この応急処置のあるなしで
人命が救われること。
また、子供たちを預かる側として
必ずマスターすべきこと。

多少、口から息入れすぎて人体の胸破裂しそうなったり、回復体勢でひっくりかえしすぎてうつ伏せなったりしたけどあせるあせるあせる

大丈夫。まかせてチョキにひひ







京都伏見 古民家せらぴーる~む ゆい庵 ページできました(*^▽^*)
ご興味のある方はどうぞお越しくださいませ

ゆい庵