今日は21日、東寺の弘法さん

気候もあったかく、今日はお参りと私用を兼ねて東寺に行った。
朝の通勤ラッシュか、と思うくらいぎゅうぎゅうだった。
たしかにいろんな国、他府県から弘法さん目がけて集まるらしい。
私はほとんど行ったことないけど、毎回すごい人





それもわかるんや。
ベタなたこ焼きから、浮世絵や版画など骨董品が並ぶ。着物、帯、帯締めなど、300円から、破格値。
中にはいいものもある。
漬物、和菓子、明太子…
真夏も売ってる。
…大丈夫??
ほんといろんなものがあって、楽しい。
今回、セラピールームを作るのにいいものを見つけた

値下げには閉店ぎりぎり来て、持って帰って!戦法で攻めて200円ダウン



これはハギレでも価値があるとみた。
でもひとつ、おっちゃんに言いくるめられたのだ。
一枚で四つは作れる。ミシンで周り縫うて、ひっくり返したら、ほら!
出来上がり!これやったら、既製品は高いで…
たしかに。
一枚で300円の仕上がりできれいなふくさが出来る勘定だ。
お買い上げには文句はなかったけど…
ミシンが苦手…
中学のパジャマ制作はなんと…
手縫いで仕上げたのだ

当時学校のミシンは足踏みミシン。
知ってます???
知らんよね?
当時自宅のミシンですら電動ミシン。
足踏みをして針を動かすのが出来なくて…
考えたあげく、
細かく、細かく、細かく…
縫いあげて、評価は
5

これは先生はあきれて
逆に褒められたのでした(笑)
なので手作業は得意だけど、機械はダメなアナログ女でして…
鴨さーん、とてもいい物みつけましたが、
作れるか心配でーす!
でも、また、最終的には
手縫いでがんばりまーす

今日は歩き疲れました。
明日は七時の新幹線です。今から用意大丈夫かな…ってか、
起きれるかな




