ブログチョコ作りの
続きのはじまり、はじまり~ドキドキ

本当は一気に書きたかったんだけど
思いのまま書いてるうちに…

…長なったあせる

でも一生懸命つくる子供たちの声や
姿がおもしろおかしくてねニコニコ
それを伝えたくて。

では。
ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

さ、誰にあげようか、気分も一層もりあがったところで。お買い物へとビックリマーク

自分の子供なら「はじめてのおつかい」ふうで、挑戦させたいとこだけどね。

…それはダメでしょ。さすがに。

上着を着て、カバンにお財布いれて…と。

フッと見ると、
さきちゃんも黄色いセサミストリートの中身の無い小さなポシェットを肩から下げ始めている。そこで…

「さきちゃん、このポシェットに小銭をいれておくから お買い物して、おばちゃんのお金が  足りなかったら出してね。」

と100円玉や50円玉、10円玉をいれた。

「ほんもの?」

嬉しそうに
目をキラキラさせている。キラキラキラキラキラキラキラキラ

「うん、もちろんほんものだよ。
   だから、落としたら買えなくなっちゃうからね。大事なお金だからね。」

そう、目を見て真剣に言うと、
私の目を見て、「わかった」
と、返してくれる。
私とさきちゃんのお約束。

そしてニコッと笑って言った。

「なんか、おねえさんなったみたい…」

こちらまで、顔がほころんでしまうニコニコ

子供銀行ではなく、日本銀行(笑)
そのリアリティな喜びと小銭担当を任された責任。そして人の役に立つ喜び…
それをこの時間の中でも経験してくれたらいいな。ドキドキドキドキドキドキ


しかし。…また長なったあせるあかんわ
なかなかみなさんみたいに
上手に完結にかけないな。

いったいいつになったら
チョコ完成がお届けできるんやろあせる

もうちょい続く(笑)