こんばんは、kenatroです。
久しぶりのアンリアです。
feelingは今、fashionという枠にとらわれない提案へと向かっています。
なので最近ブログではfeelingの世界観、視点を共有出来るようなお届けになっています。
ですが、やはりfashionというフィルターを通してアンリアに通った僕個人としては
fashionも勿論この場所に求めていますし、そういう方も少なくないと思います。
なので今日は原点に帰って素直にモードを紹介したいと思います。

wooyoungmi
¥7800(+tax)
ウーヨンミのデザインシャツ。
コットン、ナイロン、ポリ混のYシャツのような生地感。生地からするとフォーマルですが重ねた二重襟のディティールがモードに演出。ぱっと見のデザインだけでなく、肩や背中のラインを綺麗に見せる為のダーツなど細部までこだわりが。アジア系デザイナーだけあって一風変わったテンションのアイテム。

yohji yamamoto+noir
¥9200(+tax)
ヨウジヤマモトプリュスノアールのスカート。
ヨウジといえばといったラナウールを使用。綺麗なシルエットを意識したダーツがフロントに入っていて、ダーツの途中からタックに変えることでフレアするような仕様になっています。夏仕様のサマーウールなので今の季節でも◎。生地感、シルエットともに美しいノアールらしいスカートです。

time,80s
made,italy
¥7800(+tax)
vintageのエナメルフラットシューズ。
上品なエナメルレザーのフラットシューズ。口が広めなのでソックスの柄を見せたり、今の季節はシークレットソックスで素足が見えるようにしたりとアレンジの利く靴です。コスパも良く夏でもオススメしたい一足。

ALEXANDER WANG
18000(+tax)
アレキサンダーワンの2WAYバッグ。
小振りながらクロコダイルのような柄のレザーや底部分のスタッズがいかにもWANGらしいバッグです。ボストンバッグとしても肩掛けしても使えます。深い青が妖艶で、コーディネートを一気にアダルトにしてくれます。キメたいときに持って欲しいバッグです。
気分で一式での紹介をしてみました。
夏なのであまりごちゃごちゃ着て暑苦しいよりはラインの綺麗な服で
自分の雰囲気で勝負してもらいたいです。
僕がお客さんを見る限り鞄の提案をしたいです。
靴はよく言われますが鞄がエコバッグやクラッチバッグなどチープで揃えることの出来る物だと
一式良い服を着ててもそれだけでまとまってない感があるのでもったいない人、よく見ます。
今回はWANGなので女性向けな印象もありますが
ぜひ鞄もチェックして欲しいと思います。
今まで着なかった服が活躍したりして発見があると思います。
以上、商品紹介でした。
服の情報を待っている方も多いと思うので
服オタク(言われているだけ)として一貫して紹介続けようと思います。
お付き合い頂けると嬉しいです。
それでは、また。
kentaro.
店頭にて買取も行っております!!
COMMEdesGARCONS/YOUJI YAMAMOTO/vivienne westwood/suzukitakayuki/CELINE/KAPITAL/kolor/YAECA/sacai/AnnDemeulemeester/NeilBarrett/YAB-YUM/DRIES VAN NOTEN/RICK OWENS/The viridi-anne/bern hard willhelm/NOZOMI ISHIGURO/ NUMBER(N)INE/UNDERCOVER/ADAMKIMME/WhiteMountaineering/Y's/LIMIfeu/ISSEYMIYAKE/ACNE/TOGA/MARC JACOBS/MARGARET HOWELL/Martin margiela/HELMUT LANG/CHIYUKI/HISUI/fur fur/BLESS/MIHARA YASUHIRO/KRISVANANSSCHE/Dior HOMME/HISUI/CHIYUKI
記載されていない、デザイナーズブランド,EURO VINTAGEも査定いたしますのでお気軽に15:00~20:00店頭までお持込みください。
feeling~unrealisticreality~ 年中無休 15:00~20:00
店までの道順→http://www.feeling-unrealisticreality.com/access/
お気軽にお問い合わせ下さい♪TEL:03-3950-0831
HP→http://feelingxxx.web.fc2.com/
WEB SITE→http://www.feeling-unrealisticreality.com/
Feeling Unrealisticreality Style →http://unrea-style.blogspot.jp/















