こんばんは、Unrea-kentaroです。
今日は快晴だったのに雨降ったり風吹いたり雷鳴ったり忙しい一日でしたね。
最近お店に立っていて思うのがヨウジの服が好きなお客さんが本当に多い!
中には何年のこれが良かったなどかなりコアな方もいらっしゃいます。
頭があがりません本当に(笑)
加えて今アンリアにはギャルソンも多く扱っています。
中でもタオさんのスカートは個人的にも欲しい面白いアイテム。
そんなこんなで無理矢理前振りを作りましたが(笑)、
ここまで着たらバレバレですよね。
今日はもう一人欠かせない日本人デザイナーのイッセイミヤケのスペシャルを紹介します。
イッセイといえば常に実験して新しいものを造っているイメージ。
PLEATS PLEASEやbaobao、
最近では平面にたたむことが出来るプリーツも発表されました。
そんなイッセイは今はもちろんのこと過去にも素晴らしい服を造っています。

ISSEY MIYAKE collection sample
24000(+tax)
イッセイミヤケのスリーピース。
柔らかで光沢のあるウールを使ったカーディガン、カットソー、スカートのスリーピースです。ドレープを出すことをとにかく追求したシンプルかつ効率的なパターンを引いています。カットソーは肩で吊って落ち感を、カーディガン、スカートはなるべく多くの布が落ちるようにかつ複雑ではなくシンプルな縫製です。男性か女性かどうかというよりは芸術的なドレープが身体に馴染む雰囲気を持っている方にオススメ。古いイッセイとは思えないほど本気で造られた一着。

ISSEY MIYAKE collection piece
28000(+tax)
イッセイミヤケのレイヤードトップス。
透け感のある麻素材のノースリーブとドレープの効いた被りを二枚重ねたレイヤードトップス。麻生地のドレープなので少し形の残る退廃的なアイテム。二枚レイヤードされていますがそれぞれさらにレイヤードされているのでかなり複雑な作り。ノースリーブの中にはポケットのついた別布がレイヤードされ、被りのトップスには深いスリットが入って布が垂れ下がるディティール。リネンなのでもちろん暑い季節にも着て頂けます。同じ素材のアイテムをレイヤードすることでいかに雰囲気が出るかがよく分かる一着です。

以上貴重な過去のイッセイミヤケのコレクションピースたちの紹介でした。
ドレープの効いたブランドはAnnやヨウジなど名だたるメゾンがたくさんありますが、
見て分かる通り何かの真似というよりはイッセイならではのドレープのアイテムだと言えます。
特にこの二着の年代は野暮ったい服の流行った時期なのでなかなか今もクールに着れる服がありません。
イッセイに限るとさらにモードな洋服は少ないように思います。
これを買わなくて何を見ているんだと言いたい(笑)
ホンモノのかっこよさをぜひ。
kentaro.
feeling...
店頭にて買取も行っております!!
COMMEdesGARCONS/YOUJI YAMAMOTO/vivienne westwood/suzukitakayuki/CELINE/KAPITAL/kolor/YAECA/sacai/AnnDemeulemeester/NeilBarrett/YAB-YUM/DRIES VAN NOTEN/RICK OWENS/The viridi-anne/bern hard willhelm/NOZOMI ISHIGURO/ NUMBER(N)INE/UNDERCOVER/ADAMKIMME/WhiteMountaineering/Y's/LIMIfeu/ISSEYMIYAKE/ACNE/TOGA/MARC JACOBS/MARGARET HOWELL/Martin margiela/HELMUT LANG/CHIYUKI/HISUI/fur fur/BLESS/MIHARA YASUHIRO/KRISVANANSSCHE/Dior HOMME/HISUI/CHIYUKI
記載されていない、デザイナーズブランド,EURO VINTAGEも査定いたしますのでお気軽に15:00~20:00店頭までお持込みください。
feeling~unrealisticreality~ 年中無休 15:00~20:00
店までの道順→http://www.feeling-unrealisticreality.com/access/
お気軽にお問い合わせ下さい♪TEL:03-3950-0831
HP→http://feelingxxx.web.fc2.com/
WEB SITE→http://www.feeling-unrealisticreality.com/
Feeling Unrealisticreality Style →http://unrea-style.blogspot.jp/










