新入生の皆さんこんにちは!
ご入学おめでとうございます!
そしてこの度はunplugged_informationを見に来てくださりありがとうございます!
このブログを通して、私たちUnpluggedがどんな活動をしているかを説明していこうと思います。
Unpluggedは一橋大学と津田塾大学のインカレサークルで、現在部員が4年生9人、3年生12人、2年生12人の総勢33人のこじんまりとした小規模なサークルです!男女比はほぼ半々です。
活動内容はアコースティックギターを中心とした弾き語りやバンド演奏を行っています。
各大学の学園祭をはじめ、夏や冬などに定期的に行われるライブにむけて練習しています。
普段は毎週水曜日と土曜日に一橋大学の教室を借りて練習をしていますが、一橋大学と津田塾大学にそれぞれある部室は基本的に自由に毎日使うことができます。ただし、活動の中心は一橋大学となります!
次に活動に使用している楽器について説明したいと思います。
ライブではアコースティックギターの他にも、ベース、キーボード、カホンなど様々な楽器を演奏しています。
時にはタンバリンや鈴などのパーカッション、ピアニカやグロッケンなどといった個性的な楽器を織り交ぜることもあります。
このようにアコギ以外にも様々な楽器に挑戦できるのもこのサークルの魅力でもあります!
ここで、今一度アコースティックギターについて説明したいと思います!
一般的に「ギター」はこのアコースティックギターとエレキギターに分類されます。
ちょっと二つのギターを比較してみましょう。


エレキギター(右)は多くのロックバンドが演奏していますね。
その一方でアコースティックギター(左)は、ゆずやYUIなどのアーティストが使っているギターです。
電気を通じて音を出すエレキギターに対して、アコースティックギターは生の音により演奏をします。
違いとしては
そしてカホン・・・初めて聞く名前だと思った方も多いのではないでしょうか?

カホンとはこのように一見ただの箱のように見えますが、実はれっきとした打楽器なのです・・・!
カホンの上に座り、表面を叩いて使います。
叩く位置によって音色が変わるところがこの楽器のおもしろいところです。
Unpluggedではこのカホンをドラムの代わりに使用しています。
このアコースティックギターとカホンを使うということこそがこのサークルの特徴です!
Unpluggedは部員のほとんどが初心者です。ギターを持ってない人も自分のギターを購入することから始めています。しかし面倒見のいい先輩方が優しく丁寧な指導をしてくださるので、みんな上達することができます!
また玄人じみたプレイをなさる先輩もいるので経験者の方でも一度部室に足を運んで貰えると嬉しいです!
なので経験者、未経験者問わず興味を持った方はぜひ一度Unpluggedの部室見学や新歓行事に来ていただければなと思います。そこでUnpluggedがどんなサークルかを感じていただきたいです!
◎最後に告知です!
3/26(木)、3/27(金)に一橋大学全体でサークル紹介が行われます!
私たちも東キャンパスの東一号館4階1403教室でブースを設営するので、ぜひ気軽にご参加ください!
また4/4(土)には津田塾大学でもサークル紹介が行われるので、津田塾生そちらにもご参加できます!
そして4/15(水)には一橋大学にて新歓ライブを開催いたします!
興味のある方はぜひ見にきて実際にUnpluggedのライブを味わっていただければなと部員一同、心からお待ちしています!
場所と時間は追ってお知らせいたします。
最後に一つお詫びがあります。
Unpluggedはあまりにたくさんの部員を入れるとサークルの運営に支障がでてしまう可能性があります。
そのため新入部員の人数を制限する可能性があります。
なので少しでも興味のある方は、各大学のサークル紹介のパンフレットやUnpluggedのビラに記載されている新歓担当者の連絡先のいずれかに一度連絡をしていただきたいと思います。
よろしくお願いします!
皆さんがより良い新歓期を過ごせるよう祈っております!