今回は鹿児島県姶良市に今年新設された『黒川岬展望公園』へ行ってきまし
た!!
黒川岬展望公園
⚫︎iPhone8日木山川沿いの道を真っ直ぐ行くだけなのでわかりやすいです( ´∀`)!!
黒川岬展望公園の看板の裏にあるポツンと見える岩は"水神様"です!!
公園全容
展望公園と言ってもデカデカとしたものではなくこじんまりとした休憩スペースと言った感じのものです。駐車場とちょっとした芝生。
水道に休憩スペースが1つあるのみ。
この付近では天文18年(1549年)6月に島津氏と肝付氏との間で「黒川崎合戦」が行われました。戦の様子を記録した文献資料には「島津氏の伊集院忠朗が兵を率いて黒川崎に陣を取ったところ、敵の肝付兼演も対陣し、両軍の距離は一町(100m余り)もなかった。そこへ渋谷や蒲生が肝付氏の加勢にやってきた。そして日々矢戦があり、鉄砲を発したので数ヶ月、人々の耳目を驚かした」とあり、日本で初めて戦闘で鉄砲が使われた場所だと言われています。(諸説あり)
歴史のある場所です( ´∀`)
ちなみに、"鉄砲"については同じく姶良市にある重富城の合戦で初めて使用されたという説もあります。
黒川岬に関する文字の掘られた石碑もあります。
海へ降りれる階段
⚫︎iPhone8海へ降りれる階段があったのでちょっと海の近くまで行ってみました〜
今日は桜島が霞んであまり見えませんでした( ̄∀ ̄)
これでドドンと桜島が見えたら最高なんだけどな〜
この景色を眺めながらモンエナを飲みたい(笑)
<黒川岬展望公園について>
〒899-5231
鹿児島県姶良市加治木町反土17-12
⚫︎名 称 : 黒川岬展望公園
⚫︎通 称 : 黒川岬展望公園
⚫︎駐車場 : あり(無料)
桜島がみえる綺麗な公園。
実はこの近くに"黒川岬"というこことは別の観光穴場スポットがあります。
-----------------