11/20(土)当教室にて豆腐マイスター認定講座を開催しました。
今回は少人数制で上限の6名さまにご参加いただき、キャンセル待ちもいただき感謝です。
お豆腐好きの方、海外でお豆腐を広める夢をお持ちの方、お豆腐業界の方など、お豆腐愛あふれる素敵な皆さまにお集まりいただきました。
座学講師は丁寧でわかりやすい講義が大好評の渡邊小百合先生。
小百合先生、終始とっても楽しそうに講義をされいていたのが印象的でした。
料理のレッスンは私が担当します。
料理はフレンチテイストでも、伝統料理の「基本のおから煮」と「手作りがんもどき」は外せません!
「基本のおから煮」は、産業廃棄物のおからをもっと家庭で調理して食べて欲しいという願いから、第1回目の豆腐マイスター講座からずっとご紹介し続けている絶品レシピです。
「手作りがんもどき」は、ご家庭でも意外に簡単に作れることを知って欲しいのと、とにかく揚げたては最高においしいからです。
デザートは、グルテンフリーの米粉マフィン、豆腐のサワームース、豆腐クリームの盛り合わせ。
ダイエット中でも安心していただける豆腐スイーツです。
講座では、手作り油揚げの実習もあります。
京都の名店、久在屋さんから届いたお揚げの''もと’’をじっくり揚げていくと、徐々に膨らんで数倍の大きさに!
この過程には毎回みなさん驚かれ、揚げたての美味しさに感動されます。
美味しくなーれ♪と思いながら揚げてくれた小百合先生。ここでも楽しそう(笑)
今までで一番と思えるほど、ふっくらと上がったお揚げは絶品でした。
講座では、全国から選りすぐりのお豆腐がどっさり届きます。
愛知「おとうふ工房いしかわ」さん。
京都の「久在屋」さん
墨田区の「三善豆腐」さん。
逗子の「とうふ工房とちぎや」さん。
「とちぎや」さんからは、ただいま試作中だというグルテンフリーのカステラもお送り頂きました。
お豆腐パック入りで可愛い♡
ヘルシーなお豆腐とスイーツのお土産はみなさんに大変喜んで頂きました。
(株)サンギさんの「つきじおから茶」。
やさしい香ばしさで飲みやすいおから茶のペットボトルをご提供いただきました。
長丁場のレッスンでみなさんにたっぷり飲んで頂き、お土産としてもお持ち帰り頂きました。
講座の後半は、いよいよ大豆から作る手作り豆腐実習。
一丁の豆腐を作るのにこんなに手間がかかること、多量のおからが出ることに皆さん驚かれていました。
豆腐が見事に完成した瞬間は感動もの。
まだ温かい出来たてほやほやのお豆腐は格別の美味しさです。
講座の最後には修了証が授与されます。
今回は6名様の豆腐マイスターが誕生しました!
長丁場の1day講座ですが、いつも和気あいあいとした雰囲気であっという間に時間が経ってしまいます。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました