雲辺寺第60代住職 義仁僧正 | 雲辺寺のブログ

皆様いかがお過ごしでしょうか。

どうも雲辺寺でございます。


本日は、

雲辺寺第60代住職 義仁【ぎにん】僧正

についてお送りいたします。



遡ること約300年前、

開創以後1228年の歴史がある雲辺寺は

この時代に存続の危機に瀕しておりました。


{C6312004-80E5-405C-9856-91A171EB7507}



原因は、

簡単に言えば

その時代の有力寺院による乗っ取り未遂です。


江戸時代に発行された

お遍路のガイドブックが流行り

巡拝者が徐々に増え始めていた

まさにその時に…


自分たちが雲辺寺であると主張し、

裁判を起こしてきた寺により

もし

その時の対応を間違えていれば

雲辺寺は雲辺寺ではなくなっていたでしょう。


この時に

毅然として対応をしたのが、

第60代住職 義仁僧正です。


内容は省略いたしますが、

結果は雲辺寺の勝訴です。


{38D1C4ED-35A6-435A-8E14-665B80656B30}



以前から

裁判には概ね勝訴したと

古文書とともに口伝により

代々言い伝えられて来ました。


なぜ

言い伝えられて来たかというと、

判決後も問題が発生していたからです。


しかし

最近になって

雲辺寺の古文書が解読され

勝訴したことが明確になりました。


相手方には資料が残っていないこと、

また

義仁僧正が残していた相手方とのやり取りが、

かなり詳細に記録されていたことにより、

この古文書が正しいのであろうと

雲辺寺は確信しております。


現に今も

雲辺寺が雲辺寺として

存在しております。

それが何よりの証拠です。

{1AE96404-23C2-4F05-A7E0-5476F78B373D}



今はもう

義仁僧正のお顔や

本名を知ることはできません。


しかし

義仁僧正のように

自分が知らない方からも

何らかの影響を受けており、


今の自分の行動が

後に

ものすごい影響を与える可能性があると思うと

身が引き締まる思いです。


これはお寺にだけ言えることではなく、

皆様方にとっても同じことだと思います。


そろそろ

彼岸がやってまいります。


普段考えることが少ないであろう

遥か昔の方々に

思いを馳せてみてはいかがでしょうか。


合掌