原発への今回の消防庁の放水に関して、海江田経産大臣の発言↓


「速やかにやらなければ処分する」

命がけの覚悟で臨もうとする隊員達に、かける言葉ですか。


最初の放水後の隊長の会見・・・・

「隊員は非常に士気が高い。けれど、家族へ申し訳ない・・・・」と涙ぐみ言葉を詰まらせていました。

職員の命を預かる隊長としては、相当重たい思いがあったと思います。

こういう隊長の下なら、なんとか頑張ってみようと気持ちも沸くでしょう。


しかし、この海江田大臣の言葉、人間の命をなんだと思ってるのでしょうかね。

唖然としました。

きっと、隊員はただの駒にしか見えないのでしょうね。


あなたも大臣なら、現場に行って隊員と同じ現場で指示しなさいよ!それならあなたの話に納得しますよむかっ

自分は安全なところにいて、俺達の指示もなにもありますかね ほんとにむかっ


それに、消防の給料がどれだけ安いか・・・

一回の現場出場に数百円ですよ・・・。

ちょっと大臣、あんた何ぼ給料もらっとんのよむかっ

って思いましたわ。



そして、今回、長時間の放水に使ったディーゼルエンジンも焼きついてしまい、使用不能になったとか。
限界を大幅に超える長時間使用を、執拗に要求されたのだそうです。



この発言に怒ったのは東京都の石原慎太郎知事。

21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。

石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べたとのこと。


そして、知事は、福島第1原発事故で放水活動を行って帰京した隊員らの活動報告会にて、参加した115人を前に感極まり、何度も言葉を詰まらせながら感謝を述べた。


「みなさんの家族や奥さんにすまないと思う。ああ…、もう言葉にできません。本当にありがとうございました」。

隊員からの活動報告を受けた石原知事は、涙を隠さず、深々と礼をしたそう。

 石原知事は、被曝覚悟の活動を「まさに命がけの国運を左右する戦い。生命を賭して頑張っていただいたおかげで、大惨事になる可能性が軽減された」と称賛。

さらに、「このすさんだ日本で、人間の連帯はありがたい、日本人はまだまだすてたもんじゃないということを示してくれた。これをふまえて、これにすがって、この国を立て直さなければいかん」と声を震わせた。

現場をわかってくれる上司の下なら頑張れる・・・・・


つまらぬ男でも大臣になれる政治って・・・・