凄い上手い目指せ95点
 
別に95点に限らず100点目指したらいいんだけども
俺の中では勝手に
95点を取れる人は数も少なく上手い人
90点以上は人数はかなり多いし
そこそこ上手い人っていう勝手な線引きがあったりする
 
何とか上の95点組に入れるように頑張ってる最中
昨日は休みで朝から5時間ひたすら唄いまくってた
いや~結果が伴わず!
 
 
DAMでジョイサウンドでも自分のキャラクターを作って
自分の過去の履歴や過去の点数やを見れたりする
これはDAMですけど
ジョイサウンドはこの過去の点数履歴機能はなかった気がする
その代わりに唄った分の自分の音階の声域が出てきた気がする
 
やっぱりこの記録でも出てないんだよなあ~
 
 
どこかの何かを直せば
グンと上がる気がして
世界に一つだけの花と夜明けのブレスは
毎度唄っても上がる気配が見えず
 
 
点数を上げれる方策があるなら
音階キーをいじる事!?
-2から-4まで様々にいじる感じ
ハッキリ言ってGLAYを唄う時の-4は
高音域の時に効果を発揮するけど
サビ前のAメロBメロ辺りの音階が下がりすぎて
低音域の出にくさもあって余計に無理が生じる
っていうか-4なんて頭の中の記憶のある音楽とは変わってる気がして
似た別の曲に思える
 
しかし得点加点の迷子です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
表現力が足をひっぱる毎度の結果
 
考え方なんだよなあ~
五角形の
音程、安定性、表現力、リズム、ビブラートロングトーン
 
表現力が・・・
表現力が足を引っ張るなら
他の四ケ所をグンと上げてみるかって挑戦してる最中
 
学生時代の教科でも得意苦手があって
算数、国語、理科、社会、英語
算数と理科が嫌いだからそっちは捨てて
国語と英語で点数を上げてしまえって考えかも
ちょっと例え話でも違う気もするけど・・・
 
ロングトーンを伸ばしまくって
ビブラート入れまくってしゃくり入れまくって
音程バーに気を使いながらの結果
そっちは上がった気もするが
やっぱりいびつな五角形なんだよなあ
 
表現力を完璧に上げれたらと考えてもやっぱり95点の壁は高い!