現在の髪の色は根元から3〜4センチ程度は白髪、残りはブラウンといった感じ。
少し毛先をそろえる感じのカットをしてもらいたいと思いつつ、普通の美容院へ行くのはちょっと気が進まない。
なんか、
- 「カラーはしなくてもいいのですか?」って言われそうだし。
- 「ハイライトとか入れたら綺麗に仕上がりますよ」と言われたら、なんとなく入れちゃいそうだし。
- カットし終わって仕上がり姿を見た時も、白髪のままだとなんとなく微妙だし。
サクッとそろえるだけのカットをしてもらおうと思い、以前から気になっていたQB Houseへ行ってきました。
なんで気になっていたのかというと、「女の人も行っていいのかな?」ということ。
待っている人たちの姿が店外からでもなんとなくわかりますが、圧倒的に男性のシルエット。
昨日、店の前を通りかかった時に待っている人がいなかったので、ちょっと勇気をだして入ってみました。
思い出したことを書いてみますね。
入店。声も掛けられない。
(何すりゃいいんだ?)←心の声
とりあえず券売機でお金を払うことにする。
カットは1,350円。確かに安い。
待合ソファーにかかれている矢印の指示に従って座る。
一番左端にいる人が先頭の人、次に来た人が右隣に座って、その次に来た人がまたその右隣に座って、、、順番が進むたびに左にずれて座り直す、といったシステムっぽい。
「途中で退席したら並び直し」と書いてありました。トイレは済ませてから並ばないとだめね。
荷物は鏡の後ろに置くところがあって、そこにしまう。
マスクをしたまま座ったら、「マスク、毛だらけになりますよ」と言われて、慌ててしまう。
「どうしますか」と聞かれて、「後ろは3センチぐらい切ってほしい。前髪は眉毛にかかるぐらいで切ってほしい。」と伝えて、コミュニケーションは終わり。
無言で切ること5分~6分?
鏡で仕上がりをチェック。「大丈夫です」と言って、終わりかと思い立ちあがりかけたら、
「今から吸い取りますから、まだ手は出さないでください」と言われて、慌てて手を引っ込める。
仕上げに掃除機のような機械(エアウォッシャーという名前がついているらしい)で、髪の毛をバサバサさせながら余分な毛を吸い取って終了。
めっちゃ緊張した、、、。
これは対応してくれるスタッフによって、利用後の感想が全然違ってくるお店だと思います。価格と技術と人柄の組み合わせで、0点から100点まで振れ幅が大きそう。
私の仕上がりは、
・お菊人形
・ちびまる子ちゃんの野口さん
・座敷童
…そんな感じ。確かにオーダーには沿っているよね。
「後ろは3センチぐらい切ってほしい。前髪は眉毛にかかるぐらいで切ってほしい。」オーダーはこれなんだからね。
利用客が、圧倒的に短髪の中高年男性が多い理由が分かった気がします。少し伸びた髪を整えたいお父様のニーズにピッタリ。
もちろん、女性の利用客もいらっしゃいます。
私が利用した時に、前の人も次の人も女性でした。でもね、2人ともショートカットだったの。ポイントはそこだね。ショートカットの形をキープするためにこまめにカットするなら、確かにQB Houseは選択肢に入れてもいいと思いました。
私と同じようなミディアムヘアの人は、系列のFaSS(ファス)の方がいいのかも?
QBハウスはカット10分だけど、FaSSはカット&スタイリング20分と謳っているから、もう少しスタイリングも含めてカットをしてくれそう。
残念ながらまだうちの近所にはありませんが、新宿に行った時にでも寄ってみようかな。