瀬戸 宗像神社 

 千葉県・印旛沼の西側には、狭い地域に13社もの宗像神社が点在します。

◇鎮座地:千葉県印西市瀬戸1081

◇最寄駅:印旛郵便局バス停から約400m

 →以下駅と北総線・日本医大をつなぐバス

  ①京成佐倉駅(なの花交通バス)

  ②京成酒々井駅(ちばレインボーバス)

◇御祭神:市寸島比売命、多紀理毘売命、多岐都比売命

 →当社は、多紀理毘売に「毘」を使い、「びめ」と濁ります。

◇御朱印:たぶんありません

 

 

【当社への道程】

 バスを降りたら、「瀬戸交差点」を南下します。交差点は、コンビニが目印になります。

 

◆追分

 道なりに400mほど行くと、小さな塚がある追分に出ます。当社は、その右手。

 

 

◆小さな塚

 こじんまりとした美しい塚は、何本かの樹木、石碑、石塔が並びます。

 

 

◆塚側から境内を望む

 社叢の向こうに社殿を遠望できます。

 

 

◆大鳥居

  丹塗りされた木製の両部鳥居と手水舎。

浄めの水は水道栓から供給されます。

 

 

 

 

◎航海神

  宗像の神は、村人の安全を守る共同体の守り神ではありません。ヤマトの軍事・外交に関わる航海の神であり、国家的な祭祀対象となる神です。

 

 古代において、海外に渡るには航海技術だけでは不十分でした。加えて、神々の援助が必要と考えられていました。

by『神社の古代史』岡田精司 p.75

 

 

 

【社殿】

◆拝殿

 

 

 

 

◎役割分担もしくは縄張り

 航海の神は、ほかにもいます。大阪の住吉神です。

 

 なるほど、朝鮮に渡るためには、玄界灘を支配する宗像の神の助けが必要です。しかし、都から九州への航海は、宗像の神では難しいのです。

 畿内から九州に行く際は、「住吉さん」の助けが必要でした。

 

 

◆遠景

 境外から拝殿と本殿を遠望。

 

 

 

◆本殿

 流造の美しい本殿です。

 

 

◎宗像三女神は特別

 宗像の女神は、神話の上でも特別な神として扱われています。記紀の神話で活躍する神々は、出雲神話を別にすれば、すべて大和、河内、そして伊勢の神々に限られます。

 

 ところが、宗像の女神だけは九州の土地神。しかも、その神話はアマテラス大神に関わる重要な物語の中に登場します。

by『神社の古代史』岡田精司 p.79

 

 

◆右サイドから望む

 

 

◆裏手から望む

 

 

◎天津神か国津神か

 地方豪族宗像氏の神なので、天津神の扱いはできない。

しかし、国津神としては最高の扱いにしたい。

 

そのため、以下のような神話が作られたものと思われます。

 

 天津神最高神=アマテラスと国津神=スサノオの誓約によって宗像三神が誕生。アマテラスはスサノオの剣を砕いたのち、自身の口から三女神を吹き出しました。そして、女神たちをスサノオの子と承認しました。

 

 

 

 

 

 

【別宮】

 当社の別宮では、「水」と「風」に関わる神を祀っています。

 

◆別宮1

 御祭神:水に関わる神(=4柱) 

水は農耕に不可欠。よって、水の神は、五穀豊穣を約束してくれる神でもあります。

 

◇水分神(みくまりのかみ)

  水を司る神。「くまり」は「配り」の意で、水源や水路の分水点などに祀られます。

 →天水分神、国水分神

 

 ◇龗神(おかみのかみ)

  雨を司る神。龗は龍の古語です。

 →高龗神、闇龗神

 

 

 

◆別宮2

 御祭神:風に関わる神(=2柱) 

 ・風は神様の息であるとされてきました。風の神は生命の根源を司るとも言われています。

 

◇風神

  風を司る神。この神は、伊勢神宮(内宮&外宮)でも祀っています。

 →級長津彦命、級長戸辺命

(別名:天御柱神、国御柱神)

 

 

 

 

 

 

【境内社】

境内の東・西・北に末社が鎮座します。

 

◆御嶽神社

御祭神:国常立神、大己貴神、少彦名神

 

 

◆本殿の西側(2社)

①子安神社

御祭神:木花咲耶姫命

 左手の石祠が当社です。

 

 

②疱瘡神社

御祭神:大直日神

(おおなおひのかみ)

 穢れを払い、禍(まが)を直す神とされます。 この種の神に用いる紙垂はたいてい赤色です。

 

 この神は、伊弉諾尊が禊した際に生まれました。

その場所は、筑紫の檍原(あわきはら)。宗像大社が鎮座するのも筑紫です。

 

 

◆本殿の裏手(5社)

①左:三峯神社(伊弉諾尊、伊弉冉尊)

②右:八坂神社(素戔嗚尊)

 

 

③羽黒権現

 出羽国羽黒山の山岳信仰と修験道に基づく神仏習合の神。

本地垂迹説に基づき、聖観音菩薩を本地仏として、権の姿(=仮の姿)で現れた神とされます。

byウイキ

 

 

◆石祠群

左=第六天神社、右・中央=不明

 ④=左の御祭神:第六天魔王でなく、なぜか弁財天。

 ⑤=中は狐が何体か転がっていたので、たぶん稲荷社。

 ⑥=右は社号もしくは祭神名が削られていました。

 

 

◆本殿の東側

石祠が2つ。祭神は不明です。

 

 

 

【御朱印】

 たぶん、ありません。

 

 

 

【参拝ルート】

2021年 5月26日

START=09:31着 京成佐倉駅~850m~①岩名麻賀多神社~100m~コミュニティバス・宮前1丁目バス停 10:16発→(内郷ルート・右回り)→飯野バス停 10:22着~160m~②飯野麻賀多神社~550m~なの花交通・白翆園バス停 11:10発→日本医大 行→ 印旛郵便局バス停 11:20着~400m~③瀬戸宗像神社&昼食~徒歩~なの花交通・印旛郵便局バス停 12:51発→小林駅 行→一本松バス停 12:57着~1.2km~④吉高宗像神社~1km~(吉高の大桜)~1.8km~印旛郵便局バス停 14:34発→京成佐倉駅 行→京成佐倉駅バス停 14:48着~徒歩~京成佐倉駅 14:51発→特急・上野 行=GOAL

 

 

 

【編集後記】

◆神前で性的行為

 『日本書紀』~「雄略紀」

 天皇の命令で、宗像において神事をしている最中、祭壇を穢す行為があった。宗像の神のタタリを恐れて使者を処刑した。と、書かれています。

 

 →①天皇が宗像の神を祭祀したという貴重な記述。

 →②男女二人の使者が派遣されたこと。

 →③あろうことか、祭壇で性的行為が行われたこと。

 

  そもそも、神事を斎行した理由は、天皇が新羅を討とうと計画したためです。朝廷は、出発の1か月前から宗像に使者を出して航海の安全を祈りました。しかし、祭場において、使者が采女を強姦してしまっては、「神託によって遠征を中止。」と、せざるをえませんでした。

by『神社の古代史』岡田精司 p.82

 

 

◆瀬戸宗像神社

 小さな神社ですが、居心地は良好でした。社頭の塚も良い雰囲気。多くの境内社が鎮座する中、「水の神」と「川の神」を別宮として特別な扱いにしているところが印象に残りました。 (了)