今日の名古屋 雨☔☔☔
梅雨が近いのか梅雨入りしたのか?
いづれにせよ雨は鬱陶しいしあまり好きではないかな


しかし雨も降らねば作物が育たなくて農家さんが困るよね😅



昨日 オトンの生地「阿下喜」に行って来ました!

あ、これ あげき って読みます
ついでに言うとオトンは赤神に実家がありました

赤神と書いて しゃごじ と読みます
みんな あかがみ って読むよね




オトンが生きてる頃、阿下喜に初の温泉が出来たんですがその温泉がこの度リニューアルされましたおねがい



阿下喜温泉 あじさいの里
「おふろcafé あげき温泉」
に変身!


四日市にある「お風呂カフェ 湯守座」と同じになったのだとか




阿下喜にはオトンの両親、私にとっては祖父母や伯父、伯母、従兄弟が眠るお墓があるから墓参りもして来ました



もう何年も前の話になりますが、祖母が夢に出て来て、私が見知るお墓の風景を何度も見た


不思議に思い、お墓を訪ねてみるとお墓が建て直されていたびっくり



「おばあちゃんはこれを私に伝えたかったのか?」


もちろんお墓が新しくなった事は墓を新しくしたオトンの長兄家族以外誰も知らない




田舎の墓だから敷地が広く、8畳くらいの敷地に元からある卒塔婆と祖母が亡くなって伯母が建てたお墓が一基だけあるのが私が知ってるお墓


だけど久しぶりに来てみたお墓の敷地にはお墓がまとめて二基並んで建てられていた

四方八方からお墓の写真を撮り、遠方に住む従姉に送る

これには従姉もビックリ‼️


私の夢の話をし、墓の写真を含めて従妹が兄である従兄達に見せる

従兄達もビックリし、


詳しい話を墓をリニューアルしたオトンの長兄一家に聞く


夢のお告げはこれだけではないがその話は機会があった時にまた書く事にしようおねがい





オトンも連れて来ました
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん達とお話し出来たかな
おねがい
久しぶりにおばあちゃんに甘えられたかな






こちらが前からあったお墓
ここに祖父母と専属代々、このお墓を建立した伯母が眠ってた






それが夢のお告げを受けてお墓を訪れた時にこうなっていてビックリ‼️
おばあちゃん、思うことあるんだろうな・・・


向かって左側のお墓、花がありません滝汗
今度来る時は二対買うから許して!

お墓は地元桑名に住んでる従姉がお世話してくれていますが従姉も70才、墓の世話も大変だよねネガティブ
お墓の世話、代替わり?
私 墓守の星を持ってるそうな真顔




墓参りを済ませていざ温泉♨️
その前に併設されてる茶屋でランチ
テーブルには可愛いお花が飾らせていました






大きな木の根っこがそのまま給水所になってた
樹齢いくつだったんだろう?
ここまで大きな木だともう御神木の類では?
何故だか脅威を感じでしまった






「阿下喜」じゃなく「上木」になってる
もしなしたら画数を考えた?
「阿下喜」は23画で大吉
これに茶屋の方も「阿下喜」にしちゃうとともすれば茶屋の方が繁盛して温泉が忘れられちゃうかも?
そんな事考えてしまう
滝汗






灯もオブジェの一つ
ラピュタの飛行船を思い出す
デレデレ
ドーラおばさんのセリフが浮かぶ
「40秒で支度しな!」






カゴに入ったドライフラワー
ミモザかな?






昭和レトロな食器棚
風情があります
ラブ






今ってQRコードで注文するのね
近くに座ってた高齢の女性お二人はどうやらスマホを持っていないのかな?
店員さんを呼んで注文してた






旦那は唐揚げ定食
お味噌が自家製味噌で美味しかった
ラブ






ダイエット中の私はそうめん
これでも一向に痩せる気配無し!


お腹も満たされてお次は温泉♨️
その前に少し休憩した

ラウンジは開放的で今風なパソコンで作業出来るスペースもあり、漫画も置いてあって過ごしやすい

数あるマンガの中から「銀の匙」を選んで読む

「面白い!」
瞬く間に一巻読み終え、二巻目を読む
三巻目を読みたいところだが胃袋も落ち着いて来たから温泉に浸かりに行く



(写真はお借りしました)


全体に小さい温泉でした

内湯は熱湯とぬる湯、サウナと水風呂がありました





ぬる湯にとっぷり浸かる

温泉の成分が肌をトゥルンとさせる

滑るような手触りを快感を覚えるちゅー

温泉の醍醐味が味わえた







小さな露天風呂 テレビを見ながらまったり浸かって来ました




シャンプー、コンディショナー、ボディソープはDHCのオリーブグリーンシリーズ



なかなかいい物を使っていますが、コンディショナーは薄められていた笑い泣き



温泉を堪能し、髪を乾かして外に出る

旦那はすでに出ていて「チェーンソーマン」を読んでいた


1時間程マンガを堪能し、うちに帰る


温泉に入った後で夕飯なんて作りたくないけど次の日の旦那のお弁当がいる





夕飯はカルビ炒めとかぶとベーコンのチーズ焼き、冷奴にサラダ、味噌汁

これで弁当も安泰ラブ


さて、今日は何をしようかなデレデレ



終わり