2018 香港ディズニーランドへ行こう!〜BedBox編〜 | カーチャのブログ

カーチャのブログ

日々の生活の中で美味しかった物、便利だった物、楽しかった事を記録していきます。
スタバ、ディズニー関連が多いかもしれません。

家族旅行の旅行記なんかを書いて行きたいと、思っています。

ゴールデンウィークの旅行に向けて、
●飛行機は手配した
●泊まるホテルも確保した
●ビビディの予約も取れたまじかるクラウン
(日本のビビディの熾烈な戦いが嘘のようにアッサリと…)
●客室デコレーションもお願いしちゃった爆笑
着々と準備が進んでおります。

あとは、家から空港までのバスの手配と、保険の類なので、1ヶ月前くらいにならないと進展しないでしょう。



ここで、前回の子連れ香港ディズニーで便利だった物を紹介します。

JetKidsのBedBoxですキラキラ

{B2DA6F02-739E-445F-B55C-DF123964AAD9}

子ども用のトランクです。
上に乗れます。

{3C5485F6-416D-43F5-8A14-C5686F42CD1D}

入国審査待ちとかで近くに椅子がない時に「ここに座って待って」と、言える有難いアイテムです。

開けると

{9287B85F-7A34-4A46-9031-D71F15366995}

お布団が入ってます
まだスペースがあるので、前回は着替えとSSサイズのジェラトーニを入れて行きました。
今度の旅では、子ども用ヘッドホンも入れたいですヘッドフォン

蓋の裏には説明書きが…

{1CD2B27C-D6AA-4C3D-BCB5-9937A94C98C5}

組み立てると…

{B867DB1F-30C1-42CC-8BBC-5BFAFFCE7DF0}

ベッドに変身びっくり
だから、BedBox。
子どもが足を伸ばして飛行機に乗れます。
幼稚園くらいまでなら眠ることもできるのかな?
(ちょっとズレやすいお布団ですが…)

このお布団が優れものです。
子どもが席で落とした物をなんでも受け止めてくれます。

おとなしくシール遊び→小さいシール落とす
おとなしく機内食→食べこぼす
…子どもはよく物を落とす!
その度に屈んでシートの下をガサゴソしなくても、落とした物をすぐに見つけられるのが、実は一番助かりました。

ベッド状に組み立てて使えるのは、シートベルトサインが消えている時だけです。
離着陸のときはしまいます。

商品のホームページには『前の座席の下にしまえるサイズ』と、書かれています。
前回のキャセイパシフィック航空の往復では…
    日本→香港のときは、前の座席の下でOK
    香港→日本のときは、前の座席の下からはみ出てるから上の荷物置きに入れること
と、機体によって(CAさんによってかも???)指示が違いました。


トランクの色は赤と青があります。
トランクに貼ってあるシールは、おまけでついてました。
娘がたくさん貼りましたが、まだ余っています

{386F60EA-1503-422A-8A6A-BD55090F2849}


逆サイドには、香港ディズニーでもらったシールも貼ってます。

{605615C9-0E34-43AB-ACCC-86137660F64C}

トランクに思い出のシールが増えるのは、ワクワクしますねニコニコ

私が買った時は個人輸入しました(送料込みで199ドル)
今はAmazonでも買えるみたいです。