お家を買う契約を、今日してきます⭐️
なんだかとっても緊張します。
正直、初期費用はらうだけでもいっぱいいっぱい、というか、足りないような状況で買うので、しばらくとてつもない節約生活はじまります。


そんな中、最近、7月に入ってから、
毎日仕事をするようになってきました。


もうすぐ、2017卒の採用の準備が始まります。


が、しかし、
自ら手を上げてやるけれども、
一緒に仕事する仲間たちは、
やっぱり私に全面に出てもらって企画を進めるのは不安のようで、

私が企画から計画から組んだものも、
周りの方に主担当でやってもらって、
私はサブにまわってと言われてしまいます…>_<…



最初は悔しい思いでいっぱいでした。
今も少し悔しいです。
必要とされてない気持ち、辞めろっていつ言われるんじゃないかという不安がつきまといます。


でも、発想の転換をしようと思ってます。


会社に寄りかかりすぎず、
いつやめても、家のローン払っていけるくらい、しんたろうともう一人養っていけるくらいの実力を磨くことは継続し、

今できることを、やりきっていく。

尚且つ、もっと明確な目標を、たてて、
何かあれば独立できるくらいの力をつけるために、サブ担当になれる分、後輩の子の成果をあげるフォローと、あと自分自身の勉強をしっかりして成長期間に、当てようと思います。



マーケティングを勉強したいし、
あと中小企業診断士も勉強しよー


そんなことを今日思いました。




神田さんの本にも書いてあったんですが、

悔しい思いや、怒りがあるほどエネルギーになるから、いいことと、とらえて前にすすむべきなんだそうです。


この悔しさを、プラスに変えよう。


ワーキングママって、きっとこんな風に悔しい思いしてる人いっぱいいそー。
周りの人は良かれと思って言ってくれてるんだけど、自分としては悔しかったりふがいなかったり。


私も負けずに前に進もうと思います。

がんばるぞー



{43E67E46-983B-48A2-8D0B-804BA2B4107A:01}