4/23・西条市の藤の花を見に3軒のお寺を回ってきました。

義妹二人を乗せてナビ頼りにウロウロやっとたどり着きました。

まずは観音堂(禎祥寺)の有名な藤です。

県と市の天然記念物に指定されている、樹齢約400年のノダフジです。
根回りは2.2m、高さは3m、枝張りは東西16m、南北14mに広がり、

棚いっぱいに切り整えられています。

次は長福寺へ

藤棚の下にはヒメキンギョソウが咲き蛍のお気に入りです。

藤森荒御魂神社へ(ふじもりあらみたまじんじゃ)

4/25の午後、再度行ってきました。

青空が見られて良かったです。

いつもたくさんの皆様のご訪問を感謝いたします。

下記の方へもお越しくださいませ。

蛍のブログⅡ