高性能という名の抑止力 | Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

Unodesブログ☆☆☆☆☆☆☆☆

カーカスタム全般、ジャンルを問わないエングレービングもお任せ下さい!
SolidCarClubアドバイザーUnodes.
※お問い合わせは uno@kch.biglobe.ne.jp まで。

結構前になってしまいますが、先日ニュースにて話題になった横田基地に飛来したF22ラプターひらめき電球

一言で言えばアメリカ軍の戦闘機、日本みたいな友好国でさえお金で売ってくれない戦闘機です。

しかも米軍トップシークレットで機体の性能、行動計画等、いろんな情報が少ない機体です。

実際の価格は250億円とも言われ一般的なジャンボ旅客機より高いとも言われてます。

とにかくレーダーに映らないステルス性能、今までの常識を覆す機敏な動力性能、アフターバーナーを使わない音速巡航性能に優れていて世界最強の戦闘機とも言われています。

ただ、欠点として対戦闘機の実戦経験が無いらしいのですが、模擬戦では現役戦闘機複数機を相手に負けないらしいです。

 そんな幻みたいな戦闘機だからこそ、機能美の塊みたいな物だからこそ観に行きたくなっちゃって横田基地まで行ってきました~グッド!
       
すでにニュースになった次の日だったんですが、プロ含め、アマチュアカメラマンがいっぱい居ましたパー

僕の予想では、飛来した次の日なんかに沖縄の嘉手納基地に向け飛んでいくだろうと、向かい風を考慮した滑走路北側に待っていたら、追加のF22ラプター2機が着陸あせる

写真2枚目分かり辛いですが、ジャンボ機の横をタキシングするF22を辛うじて撮れましたパー


       
今度は滑走路南側に移り、F22の停泊中を観たいな~って、すると空中給油用機KC-10が着陸DASH!

戦闘機って機動性を高めるために長距離用ではありません、だからこうやって空中給油機が同行して来ますひらめき電球


       
遠かったけど生でF22が観れて感動しましたグッド!






数日後、やっぱりニュースの方が早くF22が飛び立ったと・・・・・・

観たかったな~っと、とりあえず次の日家族で夕方の横田基地へ

トータルでF22は14機来てたらしく、既に12機は前日昼間に飛び立ち、今日はもう居ないだろうな~って調度横田基地滑走路に並走してる道路に差し掛かった所でゴーーービックリマークってジェットの音がしたので車の窓を開け横を見たら・・・・・・・

画像は頂いた物ですが、この状態ビックリマーク6角形みたいな主翼ビックリマークラプターですDASH!

最後の2機が飛び立つところを偶然にも観れましたグッド!




       
滑走路南側アップちょうど丘状に滑走路がなってるので次来る飛行機が見えませんが、カメラを持った人が多く、飛んでくる直前に皆カメラを構え出すので分かりやすいひらめき電球

F22の後にはF16戦闘機が複数飛んで行きましたDASH!


F22って最強で、トップシークレットで輸出禁止って事ですが、その存在こそが戦争の抑止力になってると思うのは僕だけだろうか?

 平和ボケしちゃってる方々が、話し合いで解決出来るとか平和な事言ってますが、そうならば既に世界は平和になってると思います。

先祖も違い、今までの歴史も違う。拉致被害者のニュースも定期的に有りますが、相手にやる気があれば既に解決してますよ。

実戦を行わない抑止力、素晴らしい機体ですね~

そんなF22ラプター、長いですが動画もどうぞパー
アメリカらしいショー効果も狙われた飛行準備



ヘリコプターとまでは行かないが、とにかく様々な機動飛行が可能な偏向ノズル




先日のゼロ戦飛行動画ひらめき電球


これまた賛否両論あるみたいだけど、これには大和魂を感じた。

サッカーなでしこJapan、ラグビー日本代表を観る様なね。

撮影されたこの鹿児島から当時は神風特攻隊として飛び立ったわけで、当時の戦闘隊員は10代~20代のなんでもやりたい盛りの若者で、ほとんどが生きて帰れるとは思っても無かったでしょうね、でも母国、日本の為にと腹を括って飛び立った。

 僕は現代に飛んだゼロ戦を観て、頑張らないとな!手を抜かず仕事しないとな!って身が引き締まる思いがしました。