B級にはB級の良さがある | Miss.KISS怪盗★鈴木花子のブログ Forever

B級にはB級の良さがある









なんだかんだで



🇯🇵日本のメタルより?





下手したら
🇺🇸🇬🇧米英のHR/HM以上に





欧州のバンドの方が聴いてるのかもしれない・・・





英国だって欧州だ!ってーのは無しね(笑)


イギリスを除いた欧州ですから(笑)




あんまり

欧州のハードロックバンドって言って



Led Zeppelin
DeepPurple
挙げないでしょ?w









北欧メタルに
ジャーマン・メタル
フィンランドや
スウェーデン
ノルウェー

勿論
スペイン🎵







今日
取り上げるバンドは

80年代初頭にインディーズデビューして


1984年に晴れてメジャーデビュー


遅れてきた
NWOBHM的な?


SCORPIONS
ACCEPT
に続く世代のバンドで





HELLOWEEN
BLIND GUARDIAN
より

少し先にデビューしたバンド・・・



Axel Rudi Pellなんかとは同期になるのかな?

勿論、STEELER時代の
アクセルとって意味ね☝






今も
活動中で


更に

もう1つのバンドでもリーダー


しかも

もう1つのバンドの方が
今では売れてるのかも??w





そう



PRIMAL FEAR
率いる




マット・シナーのバンド








SINNER


🎤ラルフが歌う
ギンギンギラギラな
プリースト系統の王道ヘヴィメタルより


個人的には

メロディアス・ハード寄りの

いかにも
ジャーマンメタルな流麗メロの光る


SINNERの方が
好きなのよねー♥♥




そー



こないだ

押し入れから
引っ張り出してきたってやつw





↓↓↓↓



これだったの♥♥♥






特に1985年発表の

4thToch of Sin


これは

初期SINNER屈指の名作ね〜♥♥




2曲目の

↓↓↓↓↓



この辺の何とも言えない

叙情的な感じ??


ゴリッゴリのメタルとか


いわゆる

パワー系のジャーマン・メタルぢゃない



マット・シナーが

THIN LIZZY好きなのも

影響してると思うんだけど



ツインギターが

前作から引き続きの🎸S.G. ストーナーに加えて



ACCEPT

ハーマン・フランクが加入し
ジャーマン色をより濃くする👍✨





続く

↓↓↓↓





ノリノリの


↓↓↓↓↓




バラードの




なんかも



心惹かれるの♥♥





そして




一瞬、あ!
音飛びした!?💦💦

思わせるよーな(笑)

時代を感じるシンセのOPww

↓↓↓↓↓↓








この辺まで聴いてると
マット・シナーの癖の強い🎤歌唱の
好き嫌いはハッキリ分かれるでしょーけど💦💦










てへへへ・・・・💦💦









↑↑↑↑↑↑

少し哀愁ある
疾走チューン💨💨💨

この辺りを気に入れば
SINNER
好きになれます♥♥♥















なんかも聴いてると
わかると思うんですけどw




程よい
キャッチーさ
程よい
叙情性

丁度いい
B級メタル臭さ
😂

これが

メタラーには
堪らないんですよ👏👏👏✨












臭い!!!









ええ


いつもいつも

超A級や


S級のメタルばっか聴いてちゃー


耳も疲れるってもんよ🎵🎵





たまには



こゆ



B級メタルで

心を癒すべきなのです♥♥♥









ちなみに


2000年前後からのSINNER

初期のイモ臭さw


B級感は抜けて(笑)


結構なメロディアス・ハードバンドに成長を遂げてますよ🎉🎉🎉🎉






YouTubeには
そんなにフルアルバムがUPされてないバンドなので



きちんと💿CD購入しないと
フルアルバムは聴けませんけど



ブック・オフなんかで
お安く手に入るなら


購入してみるのもアリですよ🎵



9枚目の
SEに続いての2曲目の
これとか
↓↓↓↓



好きなのよねー🎵🎵🎵


どこか

ダミ?掠れ??声が

ジーン・シモンズや
W.A.S.Pのブラッキーを思い起こさせるとこも

個人的にツボなのよねwww


















あー!!!




だめだ💦


レビュー記事みたいに
なってる😭😭😭😭😭








コメント

来ないやつだ・・・💧💧💧
























ちーーーーーーーーん。