殺し屋シリーズ | Miss.KISS怪盗★鈴木花子のブログ Forever

殺し屋シリーズ









Babyron.A.D好きー♥♥♥



先週にも

このネタは取り上げたんだけど


↓↓↓↓↓



伊坂幸太郎
AX







英国推理作家協会賞
(ダガー賞)
イアン・フレミング・スチール・ダガー賞部門
最終候補に決定



結果発表は

7月4日





伊坂幸太郎本人からの

コメントは
以下

↓↓↓↓↓↓





この
AX


伊坂幸太郎の人気シリーズ


殺し屋シリーズ
第三弾



こないだ
第四弾も出たんだけど



これを機に



シリーズ4作を

私なりに


語ってみたいと思います💡💡💡





伊坂幸太郎は
基本的には
シリーズものは あまり
やりたくない派と常々インタビューなんかで語っていますが



今までに




ギャングシリーズ
死神シリーズ
陣内シリーズ
それに

この

殺し屋シリーズ

4つの人気シリーズを
持っている🎵🎵🎵



そんな中でも

唯一


四作書き上げているのが
この


殺し屋シリーズなのだ💡💡💡💡






ちなみに



4作中

2作品は
映像化されている🔥🔥🔥🔥







記念すべき

シリーズ第1作目





グラスホッパー

2004年作品
デビューから4年目に
書き下ろしで上梓した

単行本としては7作目で

それまでの
どこかユーモアが全面に押し出された作風とは一線を画す

ハードボイルド
作品になっている
※とはいえ そこは伊坂幸太郎
コメディ的な要素も忘れてはいない🎵




大きな「裏社会のボス」寺原のバカ息子に妻を殺された元教師
鈴木が主人公で



押し屋

らの

一癖も、二癖もある
個性的な殺し屋が入り乱れる

群像劇になっている

殺し屋側で言えば

が主人公的な立ち位置で

自身を使う仲介人岩西との
やり取りが
読んでいて楽しい🎵🎵


彼らが語る

🎙ジャック・クリスピンの
楽曲や

🎥ガブリエル・カッソの映画なんて
本当にあったなら観てみたいし

聴いてみたいもんね😂(笑)


寺原
裏社会の大物

親の力を借りて
やりたい放題の馬鹿な息子がいる





どこか
オフビートな🇺🇸アメリカ映画のような
展開で


死という

悲しい結末を迎えるのだけど

その
死に救いを感じさせてもくれる


儚くも格好いい物語になっている



個人的には

かなりお気に入りの作品💕💕



評価
〔ストーリー展開〕⭐⭐⭐⭐
〔セリフ〕⭐⭐⭐⭐⭐
〔キャラクター〕⭐⭐⭐⭐⭐
〔ラスト〕⭐⭐⭐⭐⭐🌟
98点

2点減らしたのは
やっぱり 
甘いと言われても 
を生かしておいて欲しかった…
いや
これでいいんですよ
このラストで良いんだけど・・・

私にも乙女心があるみたいなのよw




邦画化されて
劇場にも観に行ったけど



そこそこ
それなりに面白かったって感じかなぁ??✨

素材が良いんだから
これくらいは面白くて普通ぢゃね?

って感じ(笑)








続いては


伊坂幸太郎の作品群の中でも
突出した名作の1つ



マリアビートル




後に
ブラピ主演でハリウッド映画化もされて




↑↑↑↑
とんでも映画になり

映像化されても
めっちゃめちゃ面白かった作品

※とはいえ
映画と原作は ほぼほぼ別物(笑)(笑)



 

前作からの出演は ほぼ
元教師鈴木のみ


新たに
殺し屋側の主人公として

不運故に
死なないw
不死身のテントウムシこと

七尾

その相棒、仲介人の
真莉亜



そして
狭い新幹線🚄の中で
バトルを展開する
殺し屋たちに


蜜柑檸檬
この2人の名コンビっぷりと
檸檬による「きかんしゃトーマス」の例えが堪らない👏😂



だらしない
アル中殺し屋の

木村
息子を王子に殺されかけた事でキレ

新幹線🚄におびき寄せられる

王子
どこまでもどす黒い心を持った
男子中学生
※映画では女の子にキャラ変💢💢
発言も行動も
何から何まで腹立たしい💢💢


七尾に恨みを持つ 
大嘘つきの殺し屋
を殺ったのは自分だetc…ホラを吹いている小物


スズメバチ
前作で「寺原」という
組織のボスを殺している
毒殺を得意とする謎の二人組



押し屋
(槿)
今作で名前が明かされた
歩行者道路で待ってる時や
電車のホーム等で
後ろからターゲットを押して殺す殺し屋



というメンバーが揃い





前作で寺原が殺された事に
危機感を持った裏社会の有力者
峯岸

その息子が誘拐され
それを蜜柑檸檬が救出し損なうことから

事件が転がり始める・・・






なんてったって


蜜柑檸檬
この愛すべき双子の殺し屋

それに

だめだめアル中殺し屋の
木村vs王子
そこに

ラスト絡んでくる・・・・






あー



もー


メチャ面白いから
是非!読むべし!!!!!

映画の100倍
原作が面白いから💕💕💕💕





評価
〔ストーリー展開〕⭐⭐⭐⭐⭐🌟
〔セリフ〕⭐⭐⭐⭐⭐🌟
〔キャラクター〕⭐⭐⭐⭐⭐🌟
〔ラスト〕⭐⭐⭐⭐⭐🌟
💯

✨完璧✨




てか

ここまでで
文字数かなり費やしちゃった💦


今回ダガー賞の候補になった
三作目
↓↓↓↓



AX
シリーズ初の
連作短編で


伊坂幸太郎は
連作短編が得意ですからねー


様々な伏線回収だけでなく


あ!
っと思わせるラストも・・・・




主人公は
家族思いの殺し屋



彼の
家族とのエピソードが
めちゃくちゃホノボノしていて

ユーモラス♥♥♥

前作で
相方の♀が七尾に殺された
スズメバチ
♂が出てきているのも

シリーズ続けて読んでると
堪りません🎵🎵🎵



評価
〔ストーリー展開〕⭐⭐⭐⭐🌟
〔セリフ〕⭐⭐⭐⭐🌟
〔キャラクター〕⭐⭐⭐⭐⭐
〔ラスト〕⭐⭐⭐⭐⭐
97



これはこれでイイ👍✨

途中までの日常ユーモア小説っぷりが
ラストの殺し屋故の悲哀に繫がっていて

胸がキュン♥
となります😭😭😭😭😭💕

NHK辺りで連ドラ化してー💦💦






最新作


ハリウッドでの
二匹目のドジョウ狙い丸出しの(笑)




777

テントウムシこと
七尾
ここでも健在(笑)

不運ゆえの幸運も全開🎉🎉


新たなキャラとして


蜜柑檸檬的なモノを狙ったのか??


マクラモウフ
のコンビが登場(笑)


今回の舞台は

第二弾の
🚄新幹線に続いての
閉鎖された空間


🏨ホテル

今回出てくる殺し屋は

爆弾💣で殺す

奏田ソーダ
高良コーラ






名前とキャラを覚えるだけで大変な
殺し屋集団

吹き矢6人組
エド
センゴク
カマクラ
ナラ
ヘイアン
アスカ



逃し屋と呼ばれる老女
ココ

またしても

何癖もある面々が


くんずほぐれつ

ホテルの中での
群集劇を繰り広げ



七尾
絡んだあとは

大量の

死体の山が(笑)(笑)(笑)


まー


ポンポン
ポンポンと

テンポよく人が死んでくんだけど

全く
シリアスさは無く(笑)


これが

ユーモラスで面白い👍✨




いささか
出来過ぎ感や


映像化狙い過ぎな
ストーリー展開ではあるものの



サクサク読めて

確かに

面白い😂

評価
〔ストーリー展開〕⭐⭐⭐⭐
〔セリフ〕⭐⭐⭐⭐
〔キャラクター〕⭐⭐⭐⭐🌟
〔ラスト〕⭐⭐⭐⭐
91点

いや

確かに
これまた

ブラピ主演での
映画化あるなら
観てみたいですよ(笑)(笑)


でも
4作目を

大ヒット作の
続編丸出し

作るとはねぇー💦



伊坂幸太郎らしくないなー


二匹目のドジョウ狙い丸出しだもんな〜💦💦💦



これは


MR.BIGで言うところの





Wild World 

同じバラード路線でのヒットは
狙いすぎ⤵⤵⤵⤵








聖闘士星矢
の後の




↓↓↓↓↓↓


狙いすぎ(笑)



個人的には



伊坂幸太郎作品史上でも
TOPの傑作


マリアビートル

シリーズ
最初のハードボイルド作品

グラスホッパー


この2つがダントツで


それに付随するのが

三作目&四作目
ぢゃないかなぁー??

って感じ🎵🎵🎵



とはいえ
どれもこれも

読んで損無しの
名作ですよ♥







fin.