1970年代 コミカライズ黄金期 ~仮面ライダー編~ | Miss.KISS怪盗★鈴木花子のブログ Forever

1970年代 コミカライズ黄金期 ~仮面ライダー編~














髭を生やして






頭のテッペン薄くして










下っ腹 突き出した








大きなお友だちのみなさ~ん🎵




みんなの大好きな
仮面ライダー


しかも





漫画のお話だよー🖐️







更に言えば



みんなが 小さいときに

あれ?



これって 
石ノ森章太郎って人が描いてない漫画だよね??💧

偽物が描いてる漫画だ!!!💡



って
少し訝りながらも



毎月楽しみにしていた





今は無き
冒険王
テレビマガジン連載の

仮面ライダーだよ~🎵











その前に


これが


本家本元




巨匠
石ノ森章太郎先生
描かれた原作🎵



こんな事 言って良いのか分かんないけど
石ノ森章太郎って
デッサン
漫画としての構図

まさに
においては
メチャメチャ上手いと思うけど





漫画として 読んでいて
読み心地や
盛り上げどころetc..の筋運びが
弱い

絵が下手くそでも
漫画として読んでいて
石ノ森章太郎より面白い漫画は山ほどある💥


石ノ森章太郎は絵が抜群に上手いのと
キャラクターデザインや
企画力、アイデアが素晴らしいものの

漫画としては三流

これが私の巨匠の位置付け💦
石森ファンが読んだら猛り狂うな・・・💧





てか
石ノ森章太郎の漫画は
テーマが純文学みたいで 重いのよ💧

読んでいてテンポが悪い
乗れない💦←私だけ???


漫画ってのは本来

もっと低俗さや猥雑さ
幼稚なところがあってしかるべきなのよ✨

うぉぉぉぉぉぉぉ~‼️‼️‼️‼️って
無駄に胸が熱くなったり
訳の分かんない興奮させられたりね(笑)



石ノ森章太郎先生の描いてるのは
漫画ではなく

萬画だから それでいーのかもですが・・・






きっと 根が真面目なんだろねー

あ💧話が逸れた💦







ここからが今回の本題


仮面ライダーのコミカライズ





山田ゴロちゃん&成井紀郎









そして
大本命!!

『ゲームセンターあらし』の作者






すがやみつる大先生🔥





漫画としては
ハチャメチャな分
仮面ライダー
コミカライズの方が 面白い🎵🎵




すがやみつる は確かに師匠
石ノ森章太郎と比べると絵がメチャメチャ下手くそww

だけど
子供が読んでもわかりやすい面白さがある🎵

熱さもある

下らなさも

ちょっとした感動ストーリーもある✨





漫画らしさに溢れた
すがやみつる
仮面ライダー
私は大好きなのだ💕💕






大半が
Amazonマーケットプレイスからの
お取り寄せ❇️


コロナ蔓延の今でも
お仕事休みでない私💧




だけど
空いた時間は
仮面ライダーDVDコレクションを観て

仮面ライダーのコミカライズを読んで楽しんでます♥️





勿論、BGMは
HR⚡HM



おやつは










いもフライ🔥