ふなっしーLAND船橋本店、新イベント・チェキ会スタート!

 

 
 
 
 
 
ふなっしーLAND


ふなごろー
ふにゃっしー
ペアンヌ

 
ふなっしーグッズ直営販売店・ふなっしーLAND。
その本店は船橋、大神宮下にあります。
昨年9月に現在地に移転。以来、ふにゃっしー、ふなごろー、ぺアンヌちゃんがそれぞれ月に1回ずつ、本店を会場に撮影会やサイン会を開催してきました。
 
そこに、この3月、新しいイベントがスタート。それがチェキ会です。
 
最初、「撮影会とチェキ会」と聞いたとき、ちょっと不思議で。
チェキ会ってアイドルなんかが「データを持ち帰らせない」だったり「短時間で終わらせる」だったりが目的でやるものなわけで、撮影会と併用する意図がよくわからなかったんですよね。
同じようにツーショットで、同じ値段なのに、片方はたくさんデータを持ち帰れて、片方はチェキ1枚しか持ち帰れない。うーん、せめて2枚もらえるとか、チェキ撮影したら「はいどいて」じゃなくて、絵が出るまでは触れ合ってOKになるならわかるかなあ…と思ってました。
タイミングがちょうど2月のふにゃっしーのサイン会の直後で、このときのサイン会、なんと2時間になっちゃったそうで(ふにゃっしーは手厚く触れ合いたい猫さんなのでどうしても長めになりがち)、さすがにそれはやばかろうと短時間化を図ろうとしたのかなあ、なんて推察もしたりして。
 
で。
3月の本店イベント、私は「チェキ会?ようわからんなー???」って思ってたので撮影会が本当の希望だったんですが、はずれて会えないのが一番いやだから保険でチェキ会も申し込んでおいたら、全部チェキ会だけが当たるという…(笑)
 
推しには会いたいので、もちろんどれも参加しました。
そして、蓋を開けてみたら、そんなに難しいことではなくて、鵜沢さんいわく「いつも同じじゃつまんないじゃん」っていうのが理由だったようで(笑・まあ、あえて言わないのかもしれませんが…)。
進行も、希望してたとおり撮影後印刷されるまでの1~2分はキャラさんと触れ合えるようにしてくれました。
この「印刷されるまでの1~2分」というのは誰にでも平等な制限なので、誰かだけだらだら長い、とか、短い、とかいう差がつきにくく、ある意味で「公平」なやり方になってます。
(途中フィルム交換タイムも入るので、30人でだいたい40~45分くらい。その後、トークやじゃんけん大会があるので全体の短時間化は実現しませんでした)

さらにこれはたぶん、思い付きのたまたまなんですけど(笑)せっかくチェキがあるから(すぐプリントできるから)と、その場で撮ったチェキにサインを入れてプレゼントするじゃんけん大会も行われまして、この手の「プレゼント」企画は撮影会にもサイン会にもないサービスなので、チェキ会ならではのものになりました。

 
・ツーショットをデータで保存したい、キャラさんのトークもしっかり聴きたいなら撮影会
・撮影は撮影で、じっくり話したいならチェキ会、じゃんけん大会のおまけあり(※今後も続く保証はありません)
・サインがほしい、書いてほしいメッセージがあるときはサイン会(時間はかかりがちなので全体トークは撮影会よりは短め)
 
という感じで、目的で申し込みをわけていけばいいんじゃないかなーと思います。

いやまあ、どんな形でも推しに会いたい!というのが私も含め皆さんの本当のところだと思うんですけどね。
 
結果的にはどのチェキ会もとっても楽しかったですし、疑問は参加したら氷解したので、今後もたまにはチェキ会も参加したいな~と手のひら返しで思っております。
 
ええ、現金野郎です、はい。
 
◎2023.3.21ふなごろーチェキ会
 
 
 
チェキ会トップバッターはふなごろーさんでした。
実は、LANDで使用していた??チェキがこの日の直前に壊れたんだそうで、新しいチェキを買ってきたばかり。
このチェキがすっごい画質がいいんですよ!
 

チェキとは思えない明るさ、画質でもらって大満足でした。これなら1枚でもいいや。

液晶で写真を確認してからプリントできるのが何よりありがたい! 印刷の失敗も、3回の現場で一度もありませんでした。

 
 
この日が最初だったので進行も決めながらでしたが、落ち着いたのは、
・まず、チェキを撮る
・印刷されるまでの間に自由にしゃべってていい
・フィルム交換のタイミングに当たった人は「ボーナスタイム」でラッキー
という進め方でした。
 
鵜沢さん、背が高くて上から撮るので、ふなごろーさんに平体がかかる感じで、チェキの被写体としてはごろーさん、めちゃくちゃかわいいです!
この味はたぶん、ごろーさんでないと出ないです。
 
 
ボーナスタイム、ごろーさんは周りがよく見えていて、その交換タイムの人との内緒話ではなくて、ちゃんと全員にわかるように話してくれたのがいいなあ、と思いました。
(なお、鵜沢さんもやるほど慣れていったので、交換タイムはどんどん短くなってます・笑)
 
 
 
 
一応、自分の番のときには写真は撮らないように(スタッフも一切手伝わない)ということになってます(時間を食っちゃうので)。待ち時間は大丈夫なので背中や前の方の様子などを撮ってみた。
 
 
 
 
お、このヘタ飾り、樟葉のときのまんまなんだね。
 
 
ごろーさんはとにかく全員とめちゃくちゃたくさんしゃべるので、終わったときにはちょっとくたびれてました。
ちょっと落ち着こう、休憩しよう、って鵜沢さんにも途中で言われてたくらいで。
全員を喜ばせようってがんばってくれてありがとなっぴなー。
 
 
そんな事情もあって、終わった後のトークはなく、そのままチェキを3枚撮影してじゃんけん大会へ。
オニーチャムの刀をしっぽでなぎ倒さないように注意されてたごろーさん、ちょっと遠慮気味にポーズ。
 
 
4号たんと。
 
 
じゃんけん大会で勝った3名にはその場で名前とサインを。
 
 
最後のご挨拶がかわいかった。
「ありがとね、ありがとね!そして…」
 
「ありがとね!!」
 
自分でも笑っちゃってました。
 
 
 
 
ごろーさんからの申し出で、ごろーさんが出口でお見送りしつつみんなの手をアルコール消毒。そして、外で待っていた方も一緒に記念撮影。
このお見送り方法、店内にいつまでも客が残らなくていいやり方ですね。
 
 
ごろーさんのチェキ会そのものは40分ほど。じゃんけん大会含めてジャスト1時間でした。
おつかれさまなっぴなー!
 
 
 
◎2023.3.27 ペアンヌ チェキ会
 
 
2番手はぺアンヌちゃんでした。
登場は表ではなくバックヤードから。
 
ふんぬぬぬぬ!とつっかえつつ通ろうとしてすぽん!!!
 
 
 
 
ローズが危なかったです…!
 
ヌーさんのときは鵜沢さん、前日の京田辺に持っていったチェキをうっかり送る荷物に入れてしまったんだそうで…どうするんだろうと思ったらたまたま同じ機種のバーージョン違い(音チェキ、というメッセージが録音できるもの)を息子さんが持っていた!ということで借りてきたそうです。
 
これがEVOバージョンと比べるとちょっと画面が暗く(でも従来のチェキに比べたらすっごいきれい)、鵜沢さんも悩みながら撮ってましたが、EVOバージョンがすごいってことみたいですよ~(ふにゃっしーのときはEVOでした)。
 
 
ヌーちゃんはやはりWBCが旬の話題だったようで、撮影会ではその話題で盛り上がった模様。
撮影時にペッパーミルを持ってきた人も(笑)

個人的な感触としてはチェキって画面がめっちゃ小さいので持ち物はでかめがおすすめです。マスコットはほぼわかりません。大きめのぬいぐるみや団扇あたありがおすすめ。あとは、「寄ってくれ」と頼めば鵜沢さんも寄って撮ってくれます。
 
 
チェキだとヌーちゃんの青い目がわかんないんですよね~。
 
 
手作りのフラッグ、めっちゃかわいかった!
ヌートバーのアイブラックかな?
 
 
ヌーちゃんはひとりひとりとの会話もさくさくさくさく進むのでめっちゃ早かったです。チェキの出力時間は一緒なんですけど、その前後の時間差が結構キャラさんによって違いがあります(ヌーさん>ごろーさん>ふにゃっしーの順で短い)。

終了後はまずはチェキ用の写真撮影。今回、本店さんが本店に飾るように1枚欲しいとお願いしたのと、バージョン違いの「音チェキ」を試してみたいと録音したのとでたくさん撮影。プレゼントチェキの枚数はその音チェキも含めたので5枚になる太っ腹!(ごろーさんのときは3枚でした)
 
 
 
どすこーい!!
 
 
音チェキはシャッターが落ちたのがうつむいた瞬間だったようで、写真は顔が映ってないんですが(笑)、「ご唱和ください、どすこーい!!」って明瞭に入ってるのでこれはこれであたりの方はうれしいかと。
 
ヌーさんのじゃんけんは、ヌーさん自身は普通にやろうとしてたみたいなんですが、お客さんからの声を受けて全身じゃんけんに。
 
 
チョキがかわいい!
 
 
最初に3枚決めて、次に残りの2枚。
2回戦のときに一度、全滅させてしまい(ヌーさんつおい)、やり直しの復活戦で私も勝ち残ることができまして無事にサイン入りチェキをゲットしました~やった~い。
 
 
「フィルムがこちらになりまーす」ポーズのヌーさん。
 
 
サイン用の机がないので、椅子で。
よっかかるヌーさんがちょっとセクシー。
 
 
最後にちょっと…でもないな、結構長めにトークも。
結局、ひとりひとりの時間が長くなるとこういう時間が減っちゃうんですよね。
後ろの席の人達にとっては待ち時間がとっても長い(前方の話は実は後ろの席だとよく聞こえないのです)ので、ひとりひとりの時間が長いほうがいいのかな~。
私は話を聴けるほうが嬉しいんですけども。
 
梨ファミリーのお酒の飲み方の話はおもしろかった…ちょっと書けないけど…(笑)
船橋8周年記念イベントの日程をすっかり忘れてたヌーさんもおもろかったです。
 
でもこの日、一番、ヌーさんが大うけしたのは鵜沢さんの息子さんの恋バナでしたー!!(客も大うけ)
 
 
WBC優勝号外(プレミアついてるそうですねー)をお客さんにいただいてご満悦のヌーさん。
恒例の「お尻が通りまーす」でみんなの間を抜けてお帰りでした~。
 
 
 
 
 
 
 
◎2023.3.29 ふにゃっしーチェキ会
 
 
 
ラストはふにゃっしー。
丁寧にお辞儀して入ってきました。
前の撮影会も終えたばかりでほとんど休憩できてない気がしますが…それもあってか、4月からは撮影会が14時開始で1時間早まりましたね。
そのほうがいいと思います、うん。
 
 
2号たんなのに、しっぽが結んであるー!
 
 
この日、私、うっかりしてまして夜に予定があり、ぎりぎり間に合うか?というところだったので、ふにゃにもスタッフさんにも途中で抜けるかも、なことは伝えておきました。
なんとかじゃんけん大会まではいられて、最後のご挨拶とお見送りと記念撮影はいられませんでした。撮影会が当たっていれば問題なかったんですけどね~申し込んだときにすっかりうっかり失念してました。
ずっとそわそわしちゃってよくなかったので、今後は気を付けます。
 
巻きでやる!と言ってくれたふにゃっしー、その気持ちがうれしかった~ありがとね~。
 
 
鵜沢さんが話してる間もみんなの近くに行きたくてうろうろする猫さんである。
 
 
 
チェキ会スタート!
巻きで、と言ってはくれましたが、客は私だけじゃありませんので、それぞれとの時間をたっぷり大事にしつつの進行で全員終わったあたりで45分くらいでしたか。
始まりもちょっと押したので、私、終わったところで一応、コートを着ていつでも出られるようにしておきました。
 
ふにゃっしーは筆談なので、ちょっとごろーさんやヌーさんよりは時間がかかり気味ですが、それはやむなしかと。

 
じゃんけん大会用に撮影中。
ふにゃっしーも5枚でした。
 
 
エビぞりのリクエストに応えるための柔軟体操。
 
 
からの、エビぞりっ!
 
 
 
シマエナガ~。
 
 
にゃいーん!
 
5枚撮り終わったところでじゃんけんぽーん!
(ふにゃは前脚で器用に人間タイプのじゃんけんをしてました)
 
 
 
奇跡的に最初のじゃんけんで勝利!!
サインを入れてもらえました~。
 
 
ここでさすがに時間切れ。次の現場にめちゃくちゃ後ろ髪引かれつつ向かいました。
集合写真に卒業式に欠席した人みたいに自分を入れておこうかなあ(笑)
 
 
 
 
以上、3回参加した私のチェキを参考までにさらしておきます。
ね、ごろーさん、めっちゃかわいいでしょ?
 
 
ヌーさんのは比べるとやはり暗いですね~でも思い出!



ふにゃのときはちょっと寄ってもらいました。
このあとライブなのにぬいぐるみ持ってきてえらいなー、わたしー(自画自賛・笑)
 
 
 
サイン入りチェキ。
実は27日が誕生日だったもんで、ヌーさんには当日、ふにゃには2日後におめでとう!と書いてもらえました。や~梨神様、すごいプレゼントをありがとうございます~。
 
 
 
 
4月は開始時間は変更ですが、3月同様、早い時間が撮影会、遅い時間がチェキ会になるとのこと。4/12まで抽選申込受付中なので、チェキ会に興味の湧いた方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
  
ふにゃっしー4/15


 ふなごろー4/29


ペアンヌ4/30