ふなっしーバレンタイントークショー2023 

ふなっしーLAND原宿店7周年記念

2023.2.13 渋谷区総合文化センター大和田さくらホール

 

 

 

 
 
 
 
 
ふなっしーLAND

 

 

 
ふなっしー
ふにゃっしー
ふなごろー
ペアンヌ
 
チョコ神様(ゆずるん)
 
アーカイブ(2/27まで)

 

 

 

 
2/11の梨ミから2日後、2/13は渋谷区総合文化センター大和田のさくらホールにて、ふなっしーLAND原宿店7周年記念イベント、バレンタイントークショーが開催されました。
忙しい、ふなっしー。ペアンヌちゃんは前日に本店イベントがあって2日連続でした。だんだんイベントが詰まってきて、みんなが忙しくなるのは嬉しいことでもありますね。
 
この日、ほんとはブッシャアも来て5梨揃う予定でしたが、諸事情で欠席、4梨でのイベントになりました。
「体制に大きな影響はありません」と「チョコの神」ゆずるん、いわく。まあほんとに影響はなかったんですが(笑)、さみしかったですね。
 
次回は全梨、揃いますように。 
 
アーカイブは2/27まで購入・視聴できます。
中盤のトーク企画が新鮮で楽しかったので、ぜひアーカイブもご覧くださーい!
 
◎前説
 
 
この会館の伝承ホール・さくらホールとも、歌舞伎を見に何度か来たことがあるんですが、ほんとに見やすくていいホールなので、よくぞここにしてくれました!と嬉しかったー。
高さがあって見やすいし、綺麗だし。
難点は駅からちょっと歩くのと(渋谷は現在、魔窟状態なので迷いやすい…)、ホールに入るまでもエレベーターが混むしエスカレーターはぐるぐる回るしで時間がかかることの2点かなー。
ホール自体はほんと、いいですよ、とても。
ちなみに、練り歩きは当初OKという話だったのですが最終的にはNGになりました。通路縦に2つしかないし、明るいし歩きやすかったと思うんで残念…!
 
 
前説はふなっしー以外のメンバーで。
ふにゃっしーはチョコレート柄のかわいいドレス。チョコ神とチョコネタがかぶった!とちょっと悔しそうでした。
 
 
ペアンヌちゃんとふなごろーはスタンダードに。
ヌーちゃんはおリボンがチョコっぽいですね。
 
 
今日の意気込みを聴かれて「やる気Max!」と元気なごろーさん。 
 
 
誰よりもバレンタインだったのは、司会のチョコ神様ことゆずるんでした。
ふなっしーにも前になんでゆずるんがコスプレして梨ファミリーに衣装がないんだと指摘されてましたが、今回も同様です。あとで、ふなっしーからは、焼き芋だの犬の糞だのイジられてました(笑)
ごろーさんからも「誰よりもゆずるんが気合入ってる」と指摘されるの巻。
 
チョコタイツだけではセンシティブなので、アルミシート(梨グッズの防災アルミシートかな?)で包んで板チョコになってみたらしいです。
 
 
イベント前に原宿店に行ってきたときに、お店の方に「今日はチョコレート色のタイツですかー?」とドンピシャ予想されちゃったんですって。
お店に行ってきた、というゆずるんに食い気味に「その格好で!?」とツッコむヌーちゃんが最高でした。
 
 
 
ブッシャア欠席にガッツポーズのふにゃっしー。暴れん坊、苦手なのねぇ。
 
 
※今回は有料配信あり、ということで、本編は撮影タイム以外は撮影禁止でした。以下の写真は撮影タイムのものになります。
 
 
ふなっしー登場からしばらくは、チョコ神様と近況トーク。さくらホールは客席が階段状になってグッと上がってるため、みんなの振るライトがよく見えたらしく、きれいだなあ〜と嬉しそうでした。この日、原宿店のノベルティで配られたリングタイプのサイリウムをつけてる方も多かったので、客席全体が黄色に染まってました。
 
 
先日関東ローカルで放送された「アレコレはかり隊」が面白かったね、という話から、レギュラー番組になるには反響が必要なので「日テレにアガったー!ってバンバンメール入れたら可能性はあるかも」「ふなっしーはそのままレギュラーに!って書いて」なんて本気半分、冗談半分な話をするふたり。
ちなみに、まだ言えないけど、3月にも放送予定があるそうですが、「みんながなるほど!って思う番組」とのこと。
ここで、なるほど!から連想して「なるほど・ザ・ワールドー!」って言い出すふなちゃんの昭和感(ゆずるんが「今日来てる人はたいていわかる」とか言われましたが…ええそのとおりです!)。
 
そろそろ「ふなのみくす」の収録があるそうなんですが「ふなっしーの欲望丸出しの場所」ですって。ま、刀関連だろうね(笑)島根の日刀保たたらあたりじゃないの?と踏んでますが果たして。
 
「ふなのみくす」ももう10年だよー早いねーという話から、ゆずるんが「もうカレンダーのこと考えないといけない」と苦笑い。そこから、ふなっしーに来年のカレンダーのアイデアを聴いたところ「ふなっしーの撮った写真は?」との提案があり、大きな拍手が起きてました。
それだと、ふなっしー抜きになっちゃう…というゆずるんに、分身出せばいいじゃん、とケロッとふなっしー。いや、そういうことじゃないと思うんだ、ふなちゃん(笑)
別売りで、ふなっしー撮影のオフショットだけの卓上ミニカレンダーとかどうですか?
合わせて、カレンダーのロイヤリティ寄附の報告もありました。後日、領収書が届いたら改めてツイートしてくれるそうです。
 
相変わらず刀の話になったんですが、ゆずるんが「10年あれば趣味も変わる」と話したときに「好きなものがたくさんあるっていうのはいいことなしなー」「生きるってのは思い出だから。それ以外のものは何も残せないじゃん。思い出のために働いてお金稼いでるわけだからさ」と持論展開。「みんなで今日も思い出作ろうなしなー!」で大拍手でした。
 
 
ここで、メイン企画へ。
梨友さんの意見としては、じっくりふなっしーの話を聴きたいと言うものが多いので、今回はトーク企画にしました、とのこと。
 
そうなんですよー!
 
みんなには体力的な無理はしないでほしくて(前回のときに、ふなごろーが息が上がっちゃってたり、ヌーちゃんが膝の負担が…と訴えたりしてて心配でした)、こういうまったり企画、待ってました!でした。
 
バレンタインが近いということで、キュンキュンエピソードをごろーさん、ペアンヌちゃん、ふにゃっしーがそれそれ、ふなっしーとじっくり語り合って、いちばんふなっしーをキュンキュンさせた梨さんにふなっしーからお菓子がプレゼントされるという企画。
 
無茶な動きのないトークメインの企画で、これまで聴いたことのないエピソードがいっぱいですごく楽しかった。ナイス企画でした!
 
◎ふなごろー編
まずはふなごろーから。
 
 
何故か登場時に側転しようとしてしそこねてゴロゴロ転がるごろーさん。「できねーことをするな」とふなちゃんに叱られる。「今年は登場時にインパクトを与えたい」んですって。それで側転っていう発想のジャンプ力がごろーさんなのよねえ。
ちなみに、抽選会の帰りも側転しようとして失敗ごろー。
 
ふなっしーはそれぞれの話を聴いて、ときめいたら、机の上のキュンボタン(押すとふなっしーの声で「キュンなっしー!」と流れる)を押していきます。最後の方はもう、みんなこれをただ押したくて押してたけど(笑)
 
・バレンタインのキュンな思い出
まずは、バレンタインデー前日ということで「キュンな思い出」を尋ねるふなっしー。
幼梨時代に手作りしようとして湯煎チョコに水が入ってしまったらしく「おいしくない」と言われちゃったほろ苦い思い出があるそうです。
ふなっしーはふなっしーで、これ、男子の本音なんでしょうけど「手作りって言うならカカオから作れ」って主張してました。
ちなみに、女子的本音としては「うまくいくわけねえ、めんどくせえ」です。
 
・今後やりたいこと
ふなっしーがトーンを真面目にかえて「今後やりたいことってないの?」の聴くと、悩んだあげく「運動!」
ふなっしーもゆずるんも、ごろー個人のやりたいことじゃなくて、梨ファミリーとして梨友さんとやりたいこととかないの?と思わず苦笑。
いやでも、素直に答えただけですよね〜(ジークンドーがんばれ、ふなごろー)。
それで考え直しての答えが「ラジオをやりたい」。5分でも3分でも「ジングルだけでも」いいから、全国放送でやりたい、と。

ふなっしーが、これはやれそうじゃない?と言ってくれたんですが、どうせなら、なんか紹介してあげてなっしー!

 

ファニコンで週イチでやってるオーライ!レディオのことを「毎朝やってる!」とつい盛ってしまって客席含め総ツッコミをうけるごろーさん。

 

幼梨時代の友達にも「天然だよねーバカだよねー」とよく言われてたらしく、まじめにやってるだけなのに…と「天然」評価は心外そう。

駅のホームを挟んで見かけた友達に、おーいおーい!って跳ねてたらそんなことしないよーと言われた…とか、いろいろ、ごろーさん的には切ないエピソードがかなりあるみたい。

流れるプールの「流れる最初のとこ」(水の噴出口?)にスポッと納まるのが楽しくてやってたら「監視員さんにめっちゃ叱られたなっぴよ」なんてエピソードもあって、楽しくなっちゃうとやっちゃえ!みたいな勢い上等!なとこは確かにあるんだろうなーと話を聴きつつは思いました。

 

でもね、「ごろーはかわいいよ」とふなちゃんがしみじみ言ったとおりで、そうなの、かわいいんですよ! その素直さがごろーさんの魅力なので、そのままでいてなっぴー。

ふなっしーもキュンなっしーボタン、めちゃくちゃ押してました。

 

帰り際に、キュンです!キュンです!って言いながらポーズしてたのも、めっちゃかわよ。

 

 ◎ふにゃっしー&ペアンヌ編
 
抽選会を挟んで後半戦は、ふにゃっしーとペアンヌちゃん。
ヌーさんが答える間にふにゃっしーはボードに答えを書いていきます。
 
ヌーさんは、梨小学校の幼馴染ですが、実はフランスにすぐ帰っちゃって、そんなに深く付き合えてなく「謎めいてる」んだそうです。
 
・バレンタインのキュンな思い出
ヌーさんはまったく本命エピソード=キュンな思い出がないそうで。
だいたい友チョコと、チョコだけじゃ足りないかな〜と「柚子ジャムを載せたチーズケーキを大量生産して」(生産・笑)配ってたそうです。
ふなっしーに「業者感」と笑われてたけど、なんかね、ヌーさんってガチでサバサバ系女子なんですよねー。
抽選会のときにも「サイン色紙の飾り場所、どこがいいですかね」とゆずるんに聴かれてほぼ速攻で「トイレ!」って答えてましたしね。なんか、いいですよね、あのサバサバしたとこ。
「これから、本命とはなんぞやを学んでいきたいです!」って。
 
ふにゃは「チョコだめだから、バレンタインキッス歌ってもらった」と、昨年のバースデーライブの話。
その流れでオケなしでゆずるんに歌わせたんですが、サビしか覚えてなかったゆずるんでした。
(嫌がるんじゃなくて、歌詞覚えてくればよかったって言うゆずるんも素敵)
 
バレンタイン話がまさかの乙女ふたりで全くキュンじゃなかった不発(笑)のあと、じゃあ…と質問を変えるふなっしー。
 
 ・これさえあれば!というものは?
速攻「オトゥン」と答えてハグしに行くあざと猫。きっちりキュンなっしー!もらってました。
ちなみに、もちろんふなっしーは日本刀。
 
ヌーさんは「西武ライオンズ!」
ご贔屓は岡田選手なのは常々公言してますが、イケメンなの?と聞かれて「…見る人が見たら!」って答えてたの正直すぎましたね。
岡田選手はとにかくはじける笑顔が素敵なんだそうです。それって、ヌーさんといっしょだねえ。
「推しがいるのはいいね!」って、ふなっしーも同意してましたが、ヌーさんの書初めも「おしをおしておす」でしたもんね。
ヌーさんのキュンなポイントはここですな。
 
・今後やりたいこと
ふにゃっしーはスタジオを借りて、撮影会をしたいと。「撮らせてあげる」だそうです(笑)
それは、すぐにでもできそうだねーとふなっしー。
 
ヌーさんは「みんなと遊びたい」。許されるなら「お酒を飲みたい」そうで、ふなっしーに「ディナーショーとかいいんじゃん?」と言われてました。
多分、ヌーさんはほんとにみんなと飲み会がやりたいんだろうなー。
 
「西武ライオンズと仕事したいとかはないの?」とふなっしーに聴かれて「それはおこがましい。ファンが入っちゃいけない領域だと思う」と答えるヌーさんに、ふなっしー「ガチの推しの発想だね」。
「キッズスペースで見に来たお子さんと遊ぶとかはしてみたい」 というヌーちゃんには賛同の大きな拍手が起きてました。
西武ライオンズさーん、ぜひよろしくお願いしまーす!
 
なお、ふなっしーは「前から言ってるけど、短くていいからなんかミュージカルやりたいね」と言って歌い出したのは何故か モーツァルト  シューベルトの「魔王」でした。
このあと、ごろーさんも再度登場したんですが、「おとーさーんおとーさん、こーわーいーよーー」とテキトーかましつつ歌ってきたのもキュンでした。
(×モーツァルト 〇シューベルト でした。ガチで勘違いしてました。ご指摘ありがとうございます~~)
 

てことで。

ふなっしーが最もキュンだったのは、ふなごろー!駄菓子詰め合わせがプレゼントされましたー。

 

渡すとき、横一列にふにゃ、ヌーさん、ごろーが並んでお辞儀しながら手を出してるの、ねるとんだわあ…と思って笑ってた(ふなっしーもなんかこれ見たことあるなって言ってた)んですが、もう…わからない人も…多いよね…(笑)
 
最後は記念撮影からのご挨拶へ。
 
 
ご挨拶のときだったかな、勝手にお菓子を漁るふにゃとヌーさんに「ちょっとそれ、ごろーがもらったんですけどぉ!」と、女子っぽく文句を言うごろーさんがこれまたキュンでした。
 
 
ふにゃはもはや許可も取らずにさっさとうまい棒を開けてるし、ヌーさんはココアシガレットほしいー!って持ってくし、自由でした。
 
 
◎記念撮影タイム
 
最後は記念撮影タイム。ブッシャアいなくてほんと残念でしたねえ…平和でしたけど。
ブッシャアのキュンなトークもちょっと聴きたかった(笑)
 
 
 
ぶしゃっ!
 
 
みんなと撮影するときのプリケツ。そして写真撮りまくる私達。
そこだけ見るとなんの集まりなんだか謎ですね(笑)
 
 
 
◎重大発表!
そして、この日は重大発表が。
なんと、ふなっしーLAND原宿店、この春、リニューアル&フロア移転でーす!
 
…って、聴いてない4梨(笑)
 
 
 
原宿店は3/4からキデイランド二階に移ってリニューアルするそうです。うぉー、広くなるといいなー。
 
 
 
◎ご挨拶
 
 
一言ずつ、ご挨拶。
 
 
ヌーさんは、「これまで身体を張ったイベントが多かったから(トークメインの企画は)ヌーの膝的にはよかったー膝に梨汁たまりがちだから(笑)こんなふうに喋ることってあんまりないから新鮮で。みんなも楽しんでくれたらよかったです!」。
膝に梨汁、がふなっしーにめちゃ受けしてました。
 
 
ごろーさんは「(みんなの前に出るイベントとしては)新年初のイベントで微妙に緊張してたなっぴよ」。それであんな側転なんかしたのか、とふなっしーに聴かれて「気持ち高めるための側転だったなっぴー!」。
「優勝できたからよかったなっぴ!」と言って優勝じゃないよ、とツッコまれてかわいく笑ってました。
 
ふにゃっしーはボードに書いたものをゆずるんが代読。
「渋谷駅から出られなくて怖かったけど、みんなのお顔が見られてよかったにゃっしー」
ごろーとふにゃは、来るときに迷ったらしいです。魔窟渋谷ですからねえ…。
 
 
ふにゃは、今月お誕生日ということで、新曲の話も。
ふなっしーが自信満々に「ぬこびより!」って間違えて客席からツッコまれてましたが、正しくは「ぬこにっき」です。
 

 
 
間違えられたーえーん。
 
  
客席からの「日記!」の声に、それ!なふにゃっしー。
 
 
 
 最後にふなっしーから「耳の穴をかっぽじって聴いてくださいなっしー」!(最近これがお気に入りですね・笑)
「(練り歩きできなくて残念だったけど)5月になればふれあいの場もできるのかな。また遊びに来てくださいなっしー! 」
 
 
 
 
「ふなふなふなっしー」に合わせて最後はみんなでステージを回ってくれて、おしまい!でしたー。
 
 
 
ジャーンプ!
この日は松戸よりもジャンプ多かったので、やっぱり練り歩きによる疲労の差でしょうか。 
 
 
開脚!なふにゃっしー。
実はみんなが話してるときにちょいちょい踊ってたんですが、「ぬこにっき」の振り付けで踊ってたそうです。めんこかった!
 
 
練り歩き、当初はあると聞いてたんですが、最終的に会場からのNGでなくなりまして(通路脇だったのにな〜ちぇっ!)、それでも、ふなっしーが練り歩きがないことを残念がってくれてステージギリギリまで近くに来てくれた、それだけで嬉しい心地。小さなホールなのでめちゃくちゃ近かったですしね。
 
後ろに行けなくてごめん!と目一杯、手を振ってくれるふなっしー、ほんと推せる!
 
 
みんな、めんこかったよー。
キュンキュンしたよー。
ありがとなっしー!
 
 
 
 
 
次にみんな揃うのは夏かしらん…?
今度はブッシャアも一緒に、みんなで遊ぼうなっしー!