MFLP船橋Ⅲ プレミアムサンクスフェア 2022.10.29

 



 

昨年夏、南船橋のIKEAの裏手に三井不動産の新しいロジスティクスセンターができて、物流施設に合わせて常設のスケートリンクと公園も併設されました。
その公園の一角が「ふなっしーパーク」です。
船橋の非公認キャラがこんなふうに地域密着の公園のモチーフになるなんて!と梨友一同大喜び、せっかくならここでイベントがあればいいのになーと期待したものの、COVID19禍ではなかなか実現できず。

ようやくこの秋、三井不動産の主催で「プレミアムサンクスフェア」なる地域交流イベントが催されたのですが、生憎、ふなっしーとふにゃっしーは呉のキャライベに出張中、お留守番組のふなごろーとペアンヌが代行で登場でした。
 
ごろーさんとヌーさんの前には村上佳菜子さんのトークもあり、午後には千葉ジェッツふなばしのジャンボくんの撮影会があり、短い滞在でしたが、サンクスされまくってきましたー。
普段は入れないロジスティクスセンターのカフェでお昼を食べられたし、ステージは楽しかったし、思ったより人出は多くはなく、のんびりと楽しませてもらいました。

私は用事があって昼のステージのみでしたが、午後にはステージのあとでふなっしーパークでグリーティングもできたようで、行かれた皆さんのツイートで見た、お子さん達にまみれるごろーさんとペアンヌちゃんの姿にほのぼの。
今度はふなっしーも来られたらいいのになぁ…。

三井不動産さん、ぜひぜひよろしくお願いします!


◎ふなっしーパーク
 
 
お昼前に到着してまずは、ふなっしーパークへ。
昨年、オープン直後に何度か行って以来でした。

そのときの様子はこちらー。

 


ふなっしーLANDがららぽーとから移転してしまって、もう南船橋に来ることもないかなーなんて思ってたら、こんな素敵なチャンスがあって嬉しい。


久しぶりのパークでは子ども達が遊びまくってて感動。特別なものとして、じゃなくて、ほんとに普通に遊んでくれてるのがいいよねえ。


小さい子達にはごろーさんのサイズ感ががちょうどいいみたいで人気でした。

 
 
 
滑り台も大人気。

 
 
ごろーさん、触角いじられる率、高し。

 
案じてた、ふにゃっしーの美白。
維持されてました! 傷もほとんどなし。大事にメンテナンスしてもらえてるみたいでよかったー。


もちろん、うすーい傷はあるんですが、ほぼ汚れはなし。そういう樹脂なのかもしれないけど、それでも、1年間、これだけ白さをキープするにはお手入れ必須だと思うんだ。

 
ふなっしーもまだピカピカでしたー。

 
 
◎プレミアムサンクスフェア
 
さて、このプレミアムサンクスフェア、ステージイベントのほかには、MFLP内の見学(枠が終了してたー無念)、屋上やカフェの開放、キッチンカー、スケート教室、スケートリンク開放、スポンサーブースなどなどがありました。

ブラブラ見学してたら、あら! ジャンボくーん!
 
 
午後にはジャンボくん撮影会もあったんですが、千葉ジェッツふなばしもブースを出していて、ミニシュート体験なんてのをやってました。
募金するとジャンボくんのピンバッジもらえたので少し募金してから、ジャンボくんとお話。
今年もふなっしー、登場してもらえそうですよ、なんてスタッフさんが話してました。楽しみですねー。

 
撮影会も大人気でした!

 
 

お昼前には村上佳菜子さんのトークショーも。
この日はMFLP船橋のスケートリンク開放があり、午後には佳菜子先生によるスケート教室も予定されていました。
実際、佳菜子さん、ここで滑ってるんですって。ここを拠点にしてる選手も多く、高橋大輔選手と村元哉中選手のアイスダンスチームもこちらで練習したことがあるとか。 
ここは公式競技サイズのリンクと少し小さいリンクと二つあるんですが、大小揃ってるのは珍しいそうな。

スケートやってよかったなーと思うのは緊張しいだった自分を変えられこと。「佳菜子スマイル」と言われるようになったのも、スケートを続けてきた中で培ったものなんだそうです。
30代に向けてチャレンジしていきたい、失敗もして成長したい、と明るく力強く語る佳菜子さん。
司会の方もフィギュアスケートが大好きなんだそうで、深い話を引き出してくれていたと思います。30分弱でしたが楽しかったー!

 
さてさて、ブースもうろうろ。
IKEAでは、SDGsをテーマにクイズをやっていて、正解するとこのチョコクッキーがもらえました。甘くておいしかったー。
海洋プラスチックから作ったイルカのぬいぐるみや、プラントボールが気になりました。
 

日通さん…じゃない、グループネーミング変わってNXですね。そのグループネーミングに関するアンケートに答えるとお茶がもらえました。暑かったのでありがたし。


キッチンカー、ブース、ららぽーとで1000円買い物すると抽選会に参加できました。
緑のふなごろーとペアンヌのサイン色紙を狙ったけどさすがにダメだったー!

 
 
ハズレでもお菓子もらえたので嬉しい。



この日だけ開放されていた、MFLPの社員用カフェ、&GATEカフェでお昼。
カレー、これで500円よ…!? 100円のプリンもつけちゃった。おいちかった。コウモリの形のクラッカー、ハロウィンだからですね。
 

 
このカフェにはふなっしーと、ふにゃっしーがオープニングのときに来た際に書いたサイン色紙も飾られてます。普段は入れないから見られないよー。

 
お子さん達が作ったふなっしーの紙粘土細工が飾られてました。ふなっし直に見てほしかったなー。見に来てねー!



◎ふなっしーファミリーステージ
12時半からは前半最後のステージ、ふなっしーファミリーステージ。
ふなごろーとペアンヌちゃん、登場でーす!

 
 
 
 
 
この日は、鵜沢さんもゆずるんも呉だったため、日テレサービスの良心・オーマエパパこと、大前さんがMC担当です。
実は、前週のペアンヌちゃん撮影会のときに、オーマエさんは真面目なのでヌーちゃん、ごろーさんと3人でしっかり打ち合わせしてるという話を聴いていたのですが、うん、すごく一所懸命、準備してくれてたのを感じるステージでした。
(午後のステージはまた内容違ったそうですしね…マジメだ!いいことだ!)

まずは、はじめましての方も多いので自己紹介。
しっかり打ち合わせしてきた、とはいえ、話すことはそれぞれなので、ごろーさんは相変わらずぶっ放してました(笑)
ふなっしーパークの立像を「銅像」って言っていきなりウケてましたね。

子どもたちからは「ふなっしー!」という声も
かかってたので、見分け方をきっちりと。
しっぽと触角が目印なっぴ!

 
「56番目のオトートゥ」という自己紹介に、あとで男の子から「兄弟は何人いるの?」と質問されて、274人と答えたところ、反応は「274人ヤベェ」。それにまた「ヤベェでしょ」と返すごろーさんがカワイイ。割と年上の方って言ってました、まあ確かにそう言えばそうか?(笑)


ペアンヌちゃんは、ふなっしーの幼馴染、という説明のあとで「可愛いな、と思ったらそれがヌーだと思ってもらえれば(ニッコリ)」(笑)
オーマエパパも思わず「大きく出たね」。
「大きいこと言っとかないとねえ〜」と、なぜか戦闘モードなヌーさんでした。

 

 
自己紹介のあとは、質問コーナーへ。
大きいお友達もどうぞとは言われましたが、小さいお子さん達がたくさん質問してくれてたので、控えるオトナ達。物怖じしない感じがよかったですねー。

いくつか出たんですが、
「遊ぶ?」(多分、自分と遊んでくれる?の意味かな?)
「何人兄弟なの?」(ヤベェと言われてヤベェと返すごろーさん、サイコー)
「りんご?いちご?」(多分、好きなのどっち?の意味)
などなど、お子さんならではの文脈のなさが満載。それをごろーさんが自分なりの解釈で拾って答えていく、その感じがいいなーと思いました。ごろーさんって、小さい兄弟の面倒をよく見てたんじゃないかなー。変に幼児扱いしないのがいいんですよ。ヌーちゃんもそんなごろーさんにならってふつーに友達みたいに答えてました。

質問じゃなくて「楽しい!」だけ言った子もいてほのぼのしたなー。
 
 
 
 
「遊ぶ?」には、ふたりで遊ぶ?の意味として捉えて、プライベートでもご飯食べに行ったり神社行ったりするよーとごろーさん。
最後にその子に向かって「今度一緒に遊ぼ?」と言ったらその子が「いいよ」と答えてくれて、きゃーん、カワイー!ってなってるごろーさんとヌーちゃんがまたカワユイのでした。
 
 
「りんご?いちご?」の子にはどっちも好きと答えたあと「梨は好き?」と聴き返して「好き」と言ってもらえてホッとしてました。

ほのぼのしかない時間でしたねえ。
 

最後のコーナーは、ふたりとも喋れる分、トークに頼りがちだから、ジェスチャーを鍛えよう!ということでジェスチャーゲーム大会!

どうしても声に頼っちゃいそうになるごろーさんが可愛かったなー。
決めてきたのはふたつずつ。
ちゃんと答えのボードも作ってもらっていたので、ほんとちゃんと事前準備してたんですねえ。


やる気に満ち溢れるヌーちゃん。

 
 
まずは、ごろーさんからヌーちゃんへのお題が「名探偵コナン」。
なんでこれにしたんだ、絶対ジェスチャーじゃ無理やろ!とこの段階でオオウケの客席。
案の定、ごろーさんのヒントは名探偵コナンのヲタクじゃないとわからないようなヒントばかりで、迷走。ヌーさん、忍者!?とか言ってました。

撃沈です(笑)

 
 
満身創痍のごろーさんに、助け起こすヌーちゃん。


これが、手裏剣投げてるようにしか見えず。

 
がんばりました!



続いて、ヌーさんのお題は「ボクシング」。
これはちょっとシャドーボクシングをやってみせただけですぐにわかるごろーさんでした。
「なんか、簡単ーずるくなーい?」みたいなことを言ってたけどお題を決めたの、あなたでしょ(笑) 

さらに、ごろーさんからの「ジェットコースター」、これは瞬殺!

 
ヌーちゃん、「なんか見たことある!」(笑)
撮影会のたびにやってたから、ヌーちゃん、ツイートで見てたんでしょうね…(笑)

続いてヌーちゃんからの「ラジオ体操」。 
これ、どうしてかごろーさん、何だっけ!!?と悩みだし、おまけになぜか「マエケン体操!」と言い出し、最後の最後に思い出したーー!で無事に正解したんですが…

ふつー、マエケン体操は出ないっす(笑)
 
 
ごろーさん、天才か。

ヌーちゃんのときに、ボードを見ないようそれぞれ後ろを向いてたんですが、ごろーさん、チラ見疑惑が。
 
 
チラッ(笑)

真相はいかに?

ヌーちゃんのシャドーボクシングは完璧でした。
 
ヌーちゃんのこのポーズにみんな撃沈してました。かわええ〜。



ほんとは2問ずつだったんですが、なぜか3問、用意してたごろーさん。
おまけのもう一問は「大谷翔平」。

そうだ、言ったの忘れてたー!!なごろーさん。
でもこれが、打つ、投げるの二刀流を端的にジェスチャーできて、ヌーちゃんすぐに正解!

二梨に割とジェスチャー力があることがわかったステージでしたー!
 
 
みんなで記念撮影、そして、ステージからも記念撮影ののち、最後の挨拶があって、ステージは終了〜。
 
 
 
 
 
 
みんなと撮影するときに、下まで降りてきて客席のみんなの近くまで来てくれたごろーさんとヌーちゃんのやさしさよ。

(ステージからそのまんま飛び降りたので、ごろーさんのお顔がクニャッとしてます・笑  降りられたけど登れなかったごろーさん、めちゃかわでした)
 


30分たっぷり、トークありゲームあり、楽しいステージ。
オーマエパパもやさしいし、二梨とも一所懸命で、大丈夫、楽しい? 暑いから日焼けしないでね!とみんなを気にしてくれて、さらに客席の小さなお子さん達からのあどけない質問もあり、終始客席でニコニコしてた私です。

オフステージでも楽屋まで少しお見送りできたんですが、過密な人数でもなく、ごろーさんともお話できたし、全体にとても「程の良い」イベントでした。

お子さん達とのグリーティングの様子も実際に見たかったなー。こういうグリーティングって、本来のキャラクターのあり方のひとつだと思うんですよね。

今回の感じだとこうしたイベントはまたありそうでしたんで、そのときにはふなっしーやふにゃっしー、ブッシャアも一緒に楽しめたら最高だなーと思います。
ヌーちゃんもごろーさんも、代役のお勤め、見事果たしたしたね。暑い中、二梨ともおつかれさまでしたー!