第9回 世界キャラクターさみっとin羽生

2018.11.24-25 埼玉県羽生市 羽生水郷公園

http://gotouchi-chara.jp/hanyu2018/

 

 

「さみっとまであと何日」カウントダウン企画まとめ

その1 https://togetter.com/li/1283204

その2 https://togetter.com/li/1290460

 

うのじさんの #はにゅはにゅ まとめ

https://togetter.com/li/1292591

 

アルバム(Googleフォト)

1日目

グリーティング編

https://photos.app.goo.gl/sKdoVs7NYdKrPVtw8

オープニング・キャラクターステージ・エンディング編

https://photos.app.goo.gl/jUdFq3PLR6i2BzaEA

アーティストステージ(石田洋介、神崎隆広)編

https://photos.app.goo.gl/2iK3J9sYyz32VUad8

いとうまゆファミリーステージ編

https://photos.app.goo.gl/tShrXumwYzDydoiFA

 

2日目

グリーティング編

https://photos.app.goo.gl/jHaR7wDDA2aGhM6Y9

オープニング・キャラクターステージ・エンディング編 

https://photos.app.goo.gl/E59GDm9cE2h2Y8mBA

アーティストステージ(石田洋介、神崎隆広、さくまひでき)編

https://photos.app.goo.gl/ZVQAsB4T3uqt12nq9

ゲリラライブ編

https://photos.app.goo.gl/8yAfJcAksUSXP1A19

 

レポ一覧

その1:総括編

その2:キャラクターステージ1日目

その3:キャラクターステージ2日目

その4:石田洋介ステージ

その5:神崎隆広ステージ

その6:さくまひできステージ+ゲリラライブ

その7:いとうまゆファミリーステージ

その8:グリーティング編

 
 
ステージレポ、第三弾からはアーティストステージ編へ。
 
まずは石田洋介帝王~! 1日目は10:30と朝イチ、2日目は13:30午後イチ。
いずれもいがまんちゃんステージでした(二日とも同じステージってこれまでにはないパターンで珍しかった)。
 
まずは1日目。
いつものようにゆる~っと始めようとしたら…今年は最初からたくさんキャラさんが来てくれちゃったー!
 
クジャックはステージに上がらずに見てましたがすぐ移動。次の予定が押してたのかな?
クジャックの唄、ちょっと聴きたかったねー。
 

 

例年は石田さんが歌い始めるとわらわらとキャラさんがだんだん増えてくる~~って展開が多いのに、こんなん久々ってくらい最初からステージの上がみっちみち。

石田さんも想定外だったのか、ちょっと困ったような感じで、来てくれたキャラさんをどんどんと早口で紹介して、ちょこっとその子の曲をひとふし歌う…みたいなのを繰り返してるうちに30分の持ち時間の半分くらい使っちゃった感じでした。

 

おーい、もっと歌ってー(笑)

 

てなことで、前半は、うなうなうなりくん(ちょこっと)~コタロウ・ブギ(1/3位)~すんきでげんき(2/3位)~姐さんのチョコドリ~磐田が最高(ちょこっと)~Oh!Tower-Land(2/3)とややメドレー的に。

最後にムジナキッズとともに、Cheers!Chairs!、きゃらきゃら天国、という感じでした。

 

しまねっこー! 二日とも来てくれたよー!

 

 

きんぼり~ 今回は即興で歌ってもらう時間なかったねぇ、残念!

 

 

カッパのコタロウ! コタロウ・ブギ、ハーフ…いかないくらいか。

クリスマスはがっつり歌ってもらおうねー!

 

 

すんきでげんき。

これはこの日リリース開始の「MIRACLE」に収録でもあるので、やや長めに。

「漬物の唄だよー!」と大雑把な説明で(笑)

ギター1本のスローリー・バージョン。

まさかの「ばあちゃんの手を離れたら」の途中でぴたっ!と止めて、「この続きを聴きたい人はCD買ってください!」って続きはWebで!みたいな宣伝をする石田さんでした(笑)

 

 

そして、言問姐さん。

「姐さんのチョコドリ」をば、これも少し…と言いつつ、これは結構長かったかな。

これまではカラオケでしか歌っておらず、実はギターで歌うのは初めて。

ややラフな歌い方が面白かったなー。 

 

 

 

ちょこっと甘いひとときを~♪

 

 

曲のあと、言問姐さん主催の1/6曳舟文化センターで開催される「新春 ご当地キャラクター歌合戦」の宣伝も。

各キャラさんや出演アーティストにチケットは預けがあるそうなので、行きたいなって方は推しキャラさんや推しアーティストさんにお願いしてみましょう~~。

 

 

キララちゃん、ゴーヤ先生、和み柴っこちゃんとKSGの面々も来てくれました。

 

 

仲良しねえ。

 

 

しっぺいは昨年の羽生もステージ来てくれましたねー。

1月のしっぺいお誕生日会には石田さんも出演です。

「しっぺい伝説~磐田が最高」をほんとにひとかじりだけ。

 

 

「うなりくんも来てくれたのーー!?」とこれは心底驚いてた石田さんでした。

「うなうなうなりくん」は最初にちょこっと歌って、あとで別途、紹介してあげてました。

 

 

途中、「どうしようかな…ねっ、ねっ?」ってほんとに困ってる風だったんですが、まさかのモテモテ状況にちょっと慌て気味だったんでしょうか?(笑)

 

 

「ちゃんと歌ったほうがいい?」とか…いいに決まってるじゃないかー(笑)

 

で、ここでじゃあ、ちゃんと歌おう、と与一くんと「Oh!Tower-Land」。

この曲と言えば、清水孝宏ーーー!

 

…って…いねぇーーーー!!(笑)  

 

※さみっとの少し前から腰痛で苦しんでいたというTakaさんなのでそういうことかなーと思われます※

 

「いないの!? 誰か…あ、こぼりんがいるじゃん! 歌える?」

 

歌えないとは言えないよねー。こぼりん、がんばりました!

 
 
前もって言ってくれれば歌詞を入れてくるのに~と、歌うことそのものはやぶさかじゃない、こぼりん(笑)
少し危なげながらもなんとか成立してましたよー。
 
 
ここで、ムジナキッズを呼び込んで、キララちゃんも一緒に、Cheers!Chairs。
 
 
気合っ!!!
 
 
ロップ、元気!!
 
 
夢紀ちゃーん!かあわええ!
 
 
ムジナキッズ、KAONちゃん。
 
 
MIRIちゃん、メイク変わってたー!
 
 
MAYUちゃん!
 
 
YUIKAちゃん!
 
 
はつらつ!
 
 
ホヌッピーもダンス! 亀の手が可愛いねえ。
 
 
「なんかもうラストの曲になっちゃった」に、えーーー!!のブーイングを浴びつつ、「GCB47のメンバーは誰もいないけど、きゃらきゃら天国」!
「カパルのグランプリおめでとう記念に!」の一言で喝采を浴びてました。
 
 
このドア、開けておくれ!
 
 
夢ちゃんがほんとねーいつもいい表情なのですよねー。
 
 
キッズのみんなもほんと、のびのび踊ってます。
一期生のたくましさ!
二期生はまだ小さいけれど、いつの間にやらがんがん踊れるようになってて成長実感!
 
 
 
 
 
踊るよおどーるー ヒャッハー!
 
 
ちょっと時差あって(笑)コタロウと夢ちゃんもヒャッハー!
 
 
なんだろな、かわいい顔だなっ!(笑)
 

ツンツンしよう!!
 
 
このころ、ようやくやってきた清水孝宏さん。
思わず、平謝り!  (でもほんとはフリーなんだから謝ることでもないような・笑)
 
 
最後までみんなで元気に!
お客さんも踊れる人はいっしょにヒャッハー!!
 
こうして見ると曲数(キャラ数)は結構ありますね…でも、一曲ごとが断片的になってしまったので曲そのものへの充足感が低いのと、どうしても紹介MCの方が多くなっていて、この日はやや「石田洋介の唄を聴いたぞ!!」な感覚は薄めのステージに。
 
でもみんなで一緒にヒャッハーできたのは楽しかったよー。
 
 
 
 
そして、二日目でございます。
 
 
この日も最初からたくさんのキャラさんが来てくれてたんですが、前日とうってかわって、いきなりガツンと「アイタイ」から!
お客さん(特に、私!・笑)のテンション、爆上がりです!
 
これぞ、石田洋介!な声のパワー満喫!!
 
離れた霧下そばのブースにいてこれを聴いた田光さん、ブースからzo-3を抱えて(弾きながらお客さんの間を縫って歩いてきたんですって!)やってきたー!! ますます上がるテンション!!
 
田光さんのこの笑顔、最高だね! 殿もアイタイ!って叫んでくれてる。

 

 

変顔、決まってるー!!

 

 

清水さんも今回は最初からいてくれたので、コーラスもギターも増えて、音楽的にぐっと厚みが出ました。

すっごいいい幕開け!

 

 

いい絵だねー!

 

 

石田さんも最初から強いテンションです!

アイタイ!!

 

 

ひとしきり終えたところで石田さんが「多分、そばがきが完売したんだと思うけど」と水を向けると「いや、まだなんで戻らないといけないんだけどね」と笑う田光さん。

 

途中なのに来てくれたの嬉しいー!!

 

ということで、「あのへんです!」と示して去っていく田光さんでした。

 

 

続いて、キャラさんの紹介をしつつ、何曲か。

 

しまねっこ、2日連続で来てくれてました。

ヒロくんと佐伯さんも一緒にキレキレのダンスで盛り上げてくれます。

 

 

さて、田光さんちの霧下そばとコラボしていた言問姐さん。

そのおいしいチョコドリのテーマソングを本日も!

 

2日目もギター1本でした。いい雰囲気。

でも、石田さんのチョコドリダンスがこれだと見られないのはちょっと残念かな。

 

 

続いてしっぺいを紹介。しっぺいも2日ともでしたね。

「しっぺい伝説~磐田が最高」を長めに歌ってくれたんですが、1年に一度しか歌わないから、歌詞が…(笑)

うひゃーっ飛んだーーっ!って顔してました(笑)

1月の誕生会でしっかりとリベンジしてくださいねー。

 

 
イヌナキン、ゆるナキンも遊びに来てくれました。
 

 

ロップも両日。

 

 

レルヒさん。

恒例、洋介のバックを取る。バックハグしてない、これ??

 

 

今回はこぼりんではなく、正しく(笑)清水さんと「Oh!Tower-Land」。

これも、アイタイに続き、がつっと決めてくれました!

 

 

インテリ与一くん、じゃーんぷ!!

 

 

最後は前日同様、ムジナキッズとともに。
 
まずはCheers!Chairs。
キララちゃんが二日目は早く帰ってしまってこのときはいなかったのですが、そのことについて石田さんが一言触れて、キララちゃんの分も盛り上げるぞ!と煽ります。
 
みんなで元気に踊るよー!!
 
 
いい顔で歌ってるなー。
 
 
ちなみに、石田さんの後ろで踊っている、赤い髪の女の子は、銚子のウッド村ファームのリコちゃん。
石田さんとははじめましてだったんですが、自分から「石田さんのステージ行きます!」と言ってくれたのです。
リコピンのリコちゃんってことで、トマト人間ちゃんとの共通性が…いつか邂逅するときが楽しみですねー。
 
で、二日ともすっごくがんばって踊ってくれてたんですが、ずっと後ろにいたのでなかなかいいお写真が撮れず…。
ぜひまた今度、思い切り踊ってもらいたいなー!
 
 
ムジナキッズ、元気に!!
Cheers!Chairsは、羽生でのいすー1グランプリが始まって、さらにゆかりの深い曲になりましたね。
キッズの元気さに、ぴったりです。
 
 
 
あゆコロちゃんも途中から来てくれましたー。
 
 
最後は、きゃらきゃら天国!
むちゃくちゃ踊ったった!!
 

アヒル口、来たー!
石田さんも、二日目はぐっとテンション上がって楽しそうだったなー。
 
 
MIRIちゃん、大ジャンプ!
 
 
…と思ったら生首ーーーーーっ!?(笑)
 
 
そのレルヒさんの生首(笑)を、つんつんしよう!のときに石田さんにかぶせようとするロップ。
石田さん、いてててて!って、そりゃそーだ!
 
 
モリスケとライトも! 実はモリスケはキレキレなんだよなー。
 
 
イヌナキンも振り付けはほぼ入ってないけど(笑)ノリノリでした。
 
 
あんたろうくんは、ゆらゆら~~ん、と、あんたろうくんなりのノリノリで。
 
 
キッズのみんなも、あんりちゃんも夢ちゃんも、ロップも与一くんも、みーんな、最後まで元気に!
 
 
 
ひゃっはー!!
楽しかったーー!
 
 
この日は、立見で見ながら周りの梨友さんたちと一緒にずっとひゃーひゃー言いつつ踊ってて。
ふと見れば、着席エリアの人達もたくさん手を挙げて踊ってくれてて。
いい光景だなーとしみじみと。
 
2日間では2日目のほうが圧倒的にまとまってていいステージでした。
1日目のようにほんとうにゆるいのも楽しいんだけど、ファンとしてはまあやっぱり「石田洋介!」な歌が聴けるほうが嬉しいです、はい。
 
では、神崎隆広ステージ編へー!