ヒト音(on)フェスin大田原 2018.2.4

 

2018.2.4大田原市道の駅・那須与一の郷 多目的ホールで開催されたコンサートです。

一昨年2016年12月に那須野が原ハーモニーホールで開催された「冬のキャラ音(on)フェスin大田原」の第二弾。

 

参考:冬のキャラ音(on)フェスのレポートはこちら。 

https://ameblo.jp/uno0530/entry-12227791280.html

 

タイトルのとおり前回はキャラクターが中心でそれに「人間」のアーティスト達が力を貸すというスタイルでキャラクターの出番も多めでしたが、今回は逆に「人間」メイン。特に、大田原ふるさと大使である清水孝宏さん、石田洋介さん、いとうまゆさんを軸にして作られたコンサートでした。

 

今回も前回同様、クラウドファウンディングによる「支援」という形を取っていましたが、あっという間に目標額は突破!

(会場には大田原市内の小学生は無料招待なども用意されていて、どこまでも「大田原市およびこの企画を支援する方への返礼としてのチケットだったので、当日券などチケットのみの「販売」は行われませんでした)

https://camp-fire.jp/projects/view/51387

 

今回のクラウドファウンディングの大きな特徴は「3万円」「4万円」という単価の大きい支援コースが用意されていたこと。

最前列確保、ステージ上での記念撮影、サイン色紙のプレゼントなどのリターンは前回同様なのですが、このコースの大きな特徴は、前日の大田原での宿泊と出演者による前夜祭、さらに、当日は3万円コースは「大田原を与一くんとめぐる路線バスの旅」という与一くんがたびたび行っている大田原市内を紹介する企画のスペシャルバージョン、4万円のコースは当日のリハーサル見学がついていること、でした。

定員10名。クラファンの締切当日にぴったり定員いっぱいに。

 

私はこのリハーサル見学コース、別名「清水孝宏さんとひたすら一緒に過ごすヒト音(on)フェスツアー」(笑)を支援し、参加してきました。

昔から、バックステージを見るのがとっても好きなのです、私。

大好きな清水さん、石田さん、まゆさんの御三方に神ちゃんまで出演のイベントで、前夜祭まであってリハ見学まで。楽しいに決まってるじゃないですか!

(とか言いつつ、最初にこの企画を聴いたときには、これだけの金額があったらほかにできることあるよな…とだいぶ躊躇もあったんですけど、リハ見学の誘惑に最終的に勝てなかった!!・笑)。

 

このコース、定員2人でして、相方もたまたま知人だったんですが、これ、私がレポらないと結局このコースで何をやってたんだかが伝わらない気がするので(笑)今後同じような企画があった際の参考になるように、細かめにレポートしたいと思います。

 

てなことで、今回のレポは

前夜祭編

リハ見学編

ライブ編 前編後編

の4つ。

リハ見学チームはキャラクターグリーティング中にリハーサルだったのでグリーティングはほぼできず、リハ見学編はキャラ写真は少な目でございます。

 

例のごとく、ツイッターに投稿した写真レポをまとめております。

ブログでは写真を絞ってますので、よかったら合わせてこちらもご覧ください。

 

ヒト音(on)フェスin大田原レポートまとめ

https://togetter.com/li/1196520

 

ではまずは前夜祭編です!

 

 
2/3、夕方。集合は西那須野駅下のターミナル。

10名の参加者のうち、3名は自家用車で、4名は自力で遅れてくる、とのことで駅集合は3名。3名のためにわざわざ迎えに来てくださった大田原市町おこし協力隊の皆様、ありがとうございました。

ミニ与一くんのお出迎えで旅は始まります。

 
{A15C49C2-7870-42C9-9037-A4496FDCA566}
 

路線バス(東野バス)で、宿泊先最寄りのバス停へ。さらにそこから10分弱、みんなで大田原の町並みを眺めつつ歩きます。

途中、マンホールの与一くんを教えてもらう。く、車に踏まれまくってだいぶ黒くなってるけど(笑)

道々も、与一くんのフラッグがあちこちにかかっていて、与一くんの地域への浸透度を思います。

宿泊先の近辺は古い蔵がだいぶ残っているようで、それらをリノベーションした店舗も多いようでした。新しい建物もそういう街並みに雰囲気を揃えているように思いましたが実際どうなのかなー。

 

{F34E3B0E-F0CD-40A1-BC4B-FDE54E159F0D}
 

さて、宿泊先到着ー。

温泉つき! プールつき! ジムもあって、地域の皆様ががっつり活用されている場所のようでした。

ロビーでは与一くんがお出迎えしてくれました。わーい。

二日間よろしくねー!のご挨拶をして各自、夕食までは自由時間。

私はさくっと温泉入って(というのも、昼間宇都宮で食べ過ぎていてとても夕飯が入る気がしなかったので消化促進…)から夕食会場の広間へ向かいました。

その広間がそのまま前夜祭の会場に。

 

{5E1CC0E6-72DA-4C6B-9DA4-E18C60BE4830}
 

夕飯は立派な御膳…案の定食べきれなかった…すみませぬ…。

デザートのチーズケーキにパウンドケーキ。手作りなんだそうで、このチーズケーキふわふわでおいしかったなー。

 
{5DD1A989-2570-4319-82AB-9565042221D3}
 
{D5DFAE20-EC6B-4AEC-969B-7777F7034384}
 

18:30夕食開始で前夜祭が19:30から。

神ちゃんは厚木であゆコロちゃんバースデーのイベントをお昼まで、石田さんは巣鴨の高岩寺でミニライブ&豆まきを夕方まで。特に石田さんはぎりぎりのスケジュールだったので大丈夫かな、間に合うのかなと心配してたんですが、ほんとにぶっとんで来てくれたようで、3人そろってジャストオンタイム、19:30に登場してくれました(皆様、新幹線で到着次第、まっすぐ来られたようです…おつかれさまでした)。

 

こちらはこちらで、夕飯で満腹なうえに部屋のあったかさに完全にぽんやり消化モードに入っていて、実は、3人が来るときみんなでごろごろ寝転がったまま出迎えようか、と話してたくらいまったりしてまして(笑)

 

このありさまです(笑)

 

{7C2BDC09-1747-4276-BB85-2C18BF4DD36F}
 

そこに急にがらっ!と入ってきた御三方…お友達の家に遊びに来た、みたいな空気のまま前夜祭スタートでした(笑)

いきなり石田さん、巣鴨でもらってきてくれた豆を配るし(笑・わざわざありがとうございました)。

 

{D499F8E7-47CC-4CCD-9993-6D778C097684}
 
{8481AAEC-D3C3-480F-8199-88218FFC012B}
 

座った3人とも、歌うモードに入ってなくて、「このまま喋ってます?」

清水さんが「質問箱ってあるじゃないですか、僕、やってないんで、よかったら質問受け付けますよ!」と言い出す。

 

{92CD8B5E-D803-4287-AB7A-58A2EC8D29E9}

 

神ちゃん「この間、Hugoでやったばっかなんですよねーそのとき盛り上がったのなんだっけ?」

みんな「面白い学校の先生とかドッヂボールの話とか…?」

清水さん「ドッヂボール!?」

またドッヂボール話とか(笑) あと石田さんが巣鴨の豆まきからの帰りだったので節分の話とかそこから派生したおせちの話とかぽちぽちと。

 

神ちゃんだけを狙って設置された某ちんのカメラをいじる清水さん(笑)

{F8B49174-D8F2-4986-9867-DFCD41307A43}
 
{AC312977-4546-451C-85BC-5661B4BFAAD6}
 
そのうち、なんか耐えられなくなったのか、ギターを取り出した石田さんに、清水さん、「あ、やっぱ、歌いますー?」(笑)
清水さん、歌わないで喋ってられる人ですからね…(笑)
 
{EA80957C-9B2A-458C-8529-CDD2E72020FB}
 
とはいえ、特に綿密な打ち合わせもなくやってきたらしい御三方、歌うって言ってもなあ、何やる~?って感じのゆるすぎる状況。
 
「何でも言ってください、歌いますよ!」 って、そういうのこっちも困るから、清水さん(笑)
案の定、神ちゃんに「ロックンロールが歌いたかったがいいなー」とリクエストしたらぼそぼそと「…それは…明日…やる…か…な…」とごにゃごにゃされる(笑)
 
結局、「もう明日やるけどいっか!」で、神ちゃんが露払い、ブルーフレイムから始めてくれました。
 
{F1A3D7CE-FE32-477F-90DE-FD50A2ECDABF}
 
そんな神ちゃんや石田さんを撮影する清水さん。
撮影してすかさずツイートする清水さん(笑)
 
{6FB92DA0-ACAB-47B3-BFAF-30A3C7A6FF51}

{CD9C6AFD-12AF-40A5-8B94-496BD851DCB4}
 
{4BAFC3F5-1D3B-4D5F-A04F-A82101DEC29A}
 
…歌いましょうよ!(笑)
 
ブルーフレイムでは、そっと石田さんがギターを合わせてきてて、この曲をふたりでやるってまずないので、おおおレアー!!と私はだいぶ嬉しかったです。
たまにはがっつりふたりでもやってほしいなあ(まあ、全然、曲のタイプが違うか…)。
 
{9EDD9152-3753-4E0E-BFF9-783C33F8C1C3}
 
{31F5D695-DE70-4C08-9AA1-8400485AF419}
 
与一くんも楽しそう。
だいぶ長くいてくれて(このあとの骨盤体操まで参加してた)、心配してたんだけど、実は誰よりも元気だったかも。
 
{248EC066-CAEE-43A8-910A-546D7403F849}
 
 
続いて、「ひまわり」。
清水さん、見に来てただけのはずの、ご自分のサポートメンバーで、翌日のライブにも出てくださる飯野歩さんとMIYAKOさんまで引っ張り出す(笑)
これがとても素敵でした。一番を清水さん、二番を歩さん、最後にMIYAKOさんも入った三声のコーラスで、とても美しいハーモニーを聴かせてくれました。
清水孝宏、やるときはやる!(笑)
 
{9E1E4358-BF29-48BE-8BF7-414A45BFFB56}
 
しばらく雑談。
石田さん、何度か歩さん、MIYAKOさんとは顔合わせして(ステージでも共演してるし、先日もリハーサルでご一緒だった)いるんですが、まだそれほど話せてないのか、「今日の楽屋でも初めて聴く話がいっぱいだった!」とのこと、楽屋トークはえらい盛り上がったそうですが。
 
このときも、歩さんのお父様が劇団四季の飯野おさみさん(大ベテラン! キャッツのスキンブルシャンクス、アイーダのゾーザー、コーラスラインのザックなどなど代表作はたくさんあります)で、ご自身も四季に在団してライオンキングに出てらしたそうで、そのあたりの話で盛り上がっていたら「…それは初めて聴いた…」とややご不満?げな??顔。
 
そしてこの目ぱちくり(笑)
 
{DDA4A43B-6080-4FCB-A8CD-CCC166DA91A1}
 
{50C7BC0F-490A-4A8E-80D7-533C5DA10B36}
 
これ、何のポーズだろ、ライオンキング?

{C52FF055-FCE9-4172-83EC-AAF05D8D4F9A}
 
{62E527E7-62A3-425E-B60E-FCF6A2CD5971}
 
「お父さんがカニ」はみんな爆笑でした。
(きちんと説明なかったんですが、「リトル・マーメイド」という四季が手がけているディズニーミュージカルのカニのセバスチャン役なのですよ、カニのこしらえをなさるんですよ、カニっていうよりセバスチャンは見るたびにザリガニ…って思っちゃうんだけど・笑)
 
{07EDD38A-9AFB-4EAC-BBD3-422FEA088327}
 
そうこうするうち、じっと正座してた与一くん、ちょとしんどくなったのか、立ち上がろうとする。
 
{06F09FA9-1FE7-47F9-A877-C92742D9483A}
 
「足、痺れたんじゃないのー!?」と、石田さんと歩さん、足をツンツンする(ひでぇ)
 
{CB9D2189-99E4-43BC-B68A-C33CFD0926B1}
 
「ちっ、違うもん!!!!」 足をはらう与一くんでした(ほんとにしびれてたらしいっす・笑)
 
{4C3111AD-B19E-40B7-AE8C-0A6CC2E05B2D}
 
 
最終的に寝ちゃって、寝一くんに(笑)

{6B8F086A-BECA-4FC3-8E7C-39F87D9D5410}
 
さて、そんな寝一くんをよそに、次は石田さんの番。
ここまでもう、ブルーフレイムにひまわりと、がっつり翌日の曲をやってしまったので「もういっそ、公開リハーサルにしよう」「いいね、ここで段取り確認しよう」って、リハーサルかーい(笑)
 
ま、コーラス部分の流れを確認する体で、冗談めかして進行させてましたけど、唄はね、きっちりと本意気でございました。

 
畳の上だろうが、本気で歌う人々。
 
{8501ABD8-6D5F-4B78-9B3A-BD65A3743060}
 
{4A530D24-DDE2-404F-9735-42E7905ED19C}
 
寝一くんも起き上がって参加です。
 
{57991952-E2B8-427A-9D6B-F5D174F74E46}
 
{C7EFDAC4-1BB8-46CC-8395-4748BDDF8E29}
 
 
神ちゃんは後半の 足りないものは♪ からの参加なのでしばし手持ちぶさた。
 
{7007E089-C53D-4589-A901-68ED57B3A5AB}
 
ひとりひとりが大切なひとり、パートは清水さん指導。

{734D7F58-F1A0-474C-913B-EF373DFED0C1}
 
まゆさんがいないので、代わりに高音部の指導は神ちゃんが。
 
{586298DF-7706-451F-914F-91E407B3FE5D}
 
 
君の大切な僕がいる♪
歩さんもMIYAKOさんもコーラス参加です。
 
{A3B56E1E-0FF6-452C-9334-801ABB91AD53}
 
{82041D90-831F-41FB-B35B-7CB3CBFEC7D7}
 
あぐらで歌う姿もなかなか見られないですなあ。
 
{C627C15A-1712-43BB-9828-F9C28F13E70C}
 
{8FEBF2D0-DDF4-444D-B9F7-AC6931F9AD04}
 
ぽっかぽかの広間で、みんなで歌ってさらにぽっかぽかに。
盛り上がりましたー!
 
{AF2D7F26-528B-43FE-A64E-726044944ABE}
 
 
そして、最後はこれでしょう!ってことで、Hey!Say!Yoichiくん。
これも、最初、声を出させてだめだししてやり直す手順まで含めてのリハでした(笑)
 
{7D642E58-2DA1-4878-9C2F-AD7534377D1C}
 
完全にリラックス状態の石田さん。
清水さんから「自分の家にいるみたいになってますね」と言われて「うん」って答えてました。
{30D84618-C71D-462E-A0A8-59DA27495448}
 

 
 
{1CCE1867-927D-4B33-B70E-A4D3880923A6}
 
出だし、上手側の人に聴こえるくらいの声で清水さんの真似して歌ってたらばれて、歌わされちゃった神ちゃん。
 
でも似てた。似てました(笑)
 
{8D3F7533-71C2-42D1-8228-D2EAE80801C9}
 
与一くんは元気にダンス!!

{3292F45D-E4D8-4C86-A522-187A35A17990}
 
{4AFE9698-AAFA-47AC-A217-B28B75A2392A}
 
ファンのみんなも何人か立ち上がって踊ってました。
 
{1C58A42C-2E57-46F0-95AA-7FB400D60409}
 
石田さんと清水さんのセッションが好きなんだなー。
ふたりのアイコンタクトとか呼吸とか、たとえば石田さんが普段のライブでやりとりしている方々とはまたテイストは違うんだけど、でも、とても確かさがあって、お互いを信頼している、そんな感じを強く持ちます。
ベッタリしてない、でも、確かに何か通じている、近すぎず遠すぎない、そんな距離感。
 
{BCB5348E-790A-468A-BDB4-A871AB024599}
 
{CF106192-5A30-408E-92D1-6A56B84351F0}
 
最後も大きな声でみんなでヘイ!セイ!!と叫んで終了!
なんとなーく、ゆるーっと、1時間経ったので前夜祭も終了となりました。
なんかたくさんトークもしてくれてたんですが、テーマがあるでもなし、ほぼ覚えてないです(笑)
 
楽しかったのは間違いなし!
 
 
最後のご挨拶、体の柔らかさを披露の歩さん、さすがー!!
 
{1E272D57-8F70-4F82-B430-5DC4CCBE8CCF}
 
無理はしない神崎。
{768C71B3-67E1-4ECC-A40C-867EFA6A8AA6}
 
ちょっとやってみせようとしてくれたMIYAKOさん。
{9C19B7D6-43E4-4D32-A827-5C684A4CB2A9}
 
むしろ固さをアピールする石田洋介。

{9AC14C9E-FF28-4B27-9B1E-9A64229F99B0}
 
{3CC27F41-C565-40B5-9D93-2DDDC680E79D}
 
同じく固さを自慢する清水孝宏(っていうか、腰が悪いんですから無理しないで…・笑)。
{99CF40C6-4148-4144-8B68-92133F91659B}
 
{5D65F62E-4144-469A-BD6F-BEBCAEBF25FF}
 
ここでちょうど、いとうまゆさんも到着したので全員で記念撮影ー!
清水さん、石田さん、神ちゃん、歩さん、MIYAKOさんとはここでお別れになりました。
また明日ー!!
 
{241C9A45-2B3A-42E6-930B-93E26DDA6C3B}
 
 
少しブレイク入って、21時から30分ほど、まゆさんの骨盤体操教室。
みんなおなかいっぱいと訴えて、胃に負担のかからない少し優しいプログラムにまゆさんがその場で変更しつつ。
 
さすがに体操の様子は撮影できませんので、事前の風景など。
(与一くん、スタッフの方のツイートに掲載されております)
 
体操そのものは、以前、まゆさんのクラスにお邪魔したこともあるのですがそれよりはかなり楽なプログラムでした…まゆさん、ありがとう…(笑)
 
元気な若者たち。
{4E9492F1-667D-4403-AFE1-2BDED51BF8EA}
 
スタンバイ中の与一くん。
そのポーズいいのか!?(笑)

{7808FF16-E12F-48B9-869F-845A8056C3D9}
 
グラビア風!?

{55FAF617-B131-4369-88F7-541EF6607C60}
 
体操が終わったら身体ぽっかぽかで、ふわふわ眠たくなって気持ちよく眠れました。
 
てなとこで、前夜祭レポートは終了です。
続いて、翌日の公開リハ編に続きます。