『釜ヶ崎』今昔 | 終着駅に降りる

終着駅に降りる

一人暮らしも慣れたけど、今は、守るべきものが何もない・・・

 

前回『何故ここに星野リゾート・・・?』の続きです。

 

今も昔も、釜ヶ崎は日雇い労働者の街

彼らのことを『立ちんぼう』と呼んでいました。

路上に立ち、お金で買われていく人のことです。

少し前までは、早朝指定された場所に立っていると、

何人もの手配師がワゴン車でやって来て、

「土方、〇千円」「人夫、〇千円」と提示します。

手配師は、使えそうや労働者をピックアップして、

建設現場へ連れて行きます。

仕事が終われば、車で送ってくれます。

 

裏社会が仕切る無法地帯でもありました。

路上に直接、いろんなもの並べ売っていました。

タバコのバラ売りや、靴片方とか・・・

寝るのは、ドヤと呼ばれる簡易宿泊所

個室もありますが、雑魚寝の場合は、

靴を枕にするのは盗難防止のためです。

 

働けなくなれば、路上生活者になります。

昼は空き缶を集めたり、ゴミ箱をあさり・・・

夜は、軒下や裏道の塀沿いに段ボールを敷き、

ボロ布団をかぶって寝ます。

そして、命が尽きていきました。

 

若い頃、私は現場監督をしていたので、

釜ヶ崎の労働者の事情も多少判っていました。

「ここを見ておくべき」との思いもありましたが、

ここに住む度胸はありません。

 

先日、ゥン十年ぶりに訪れました。

旧愛隣センターの周囲には、路上生活者がいますが、

彼らは、施設に収容されるのを拒む人たちです。

それ以外に、路上生活者はいないようです。

釜ヶ崎のシンボルの三角公園は、大音量の演歌が流れ、

20~30人の老人がたむろしていました。

かつての屋外労働で日焼けした顔つきです。

 

すぐ横は西成警察署なので、治安はイイ

一人で歩いても、不安を感じることはありません。

ここに流れて来た人たちも、高齢化して、

福祉の支援を受ける人が多いようです。

この街は、車椅子の利用者が多い・・・

 

貴女にとって、貴方にも

今日が良き日であります様に・・・