フォロワー50万人を超える

人気節約系Youtuberの

ふゆこさん




親しみやすいキャラクターと

論理的な口調がファンで

チャンネル登録しています♡




彼女が以前Youtubeで

発信していた








モノを買っても幸せにならない




この視点は

かなり自分に刺さりました。ピリピリピリピリピリピリ

それまでネットショッピングが趣味だった私、



買ってる物自体は 安価なんですよ、

でもチリも積もれば山となるで


請求来て びっくりひらめきひらめきひらめき



その瞬間は 幸福感は

得られるものの



持続力の短さよあせる

請求来る1ヶ月後には



別に買わなくても なんとかなったかも......

リユースで探せたかなあせる.....



さ、次 必要な物は!?


なんて またネットサーフィンが始まるワケですよ、

もう 目も当てられない🙈



これね、まだ

育休中だったり

専業ママさん

フルタイムママさんは 許されると思うんです。


だって 身動き取れない状態で

ストレス発散できる方法なんて

限られてるもん。




でも私みたいに

腰かけ なんちゃってワーママ

みたいな種族は


ストレスの発散方法って

いくらでも選択肢あるワケで......



(そもそも

ストレスも 溜まらない説🙈)









物を買っても幸せにならない。

は、社会心理学の研究で

明らかになっているそうで




より幸福度が上がるのは

物では無く 経験を買うコト


なんだそうです。








お金の使い道の優先度

を 自問自答しまくった私は

さいきん答えが 出てきました。




母に奢る。

家族イベントには 使う。

女子会は行く。

主要ガン検診は行く。

スーパー銭湯♨は 週一。

カフェは たまに行く (でもポイント払い🤣)




ここに お金をちゃんと使えてると

物欲が減りました。




洋服は 好きだけど

別に セカストでいい。

→セカストで🧸おもちゃまで ゲット

→定価で買うのが バカらしくなる。




5,000円という値札を見ると



1日 仕事、休めるじゃん!!!!!



と 一旦保留できる 思考に変わりました。

( それもどうなの )




 

 👆いつか読んでみたいです。




ではバイバイ