店長の持ち物
(筆記用具編1)
私の身の回りの物を
たまにインスタにアップしてるんだが
物好きな方が、もっと見たいですって
DMをくれたりするんです。
それで、ちょこっとやってみます。
1)スケジュール帳
何年もMoleskinやRhodiaを使っていました。
モレスキンは価格が高騰しており、さらに紙質が悪化というか、、、
万年筆が裏抜けするのよね〜
Rhodiaの紙質は良いんだが、、、レイアウトが使いにくい。
そこで、どうしたものか?
で、日本の手帳に目を向けてみたら
ま〜なんという事でしょう。
ほぼ理想のレイアウトと素晴らしい紙質、
フリースペースも充実、さらにコスパが良い
さすが手帳は高橋ですね。
もっぱらログ用ですね
それと店の運営管理全般ですかね
ブログの掲載日や、
その日の作業記録
メルマガの配信記録
インスタライブの予定記入
梱包資材の発注状況
etc
2)メモ帳
持ち歩き用にはやっぱりRhodiaの11番やな
郵便局のレターパックの控え(シールね)を貼ったり
重宝してましたな、以前ほど使わんけどストックは
いつも数冊常備してたな
それとRhodiaの8番、これはヘビーユーズ
の必須のモノやね〜
短冊状のつくりがバッチリで、これを
日々の発注集計用にしています。
本店、楽天、ヤフーと3店あるので
3色のペンで使い分けて、どの品番がどの店で
売れたのかが一目で分かるようにしています。
歴史のあるメーカーで定番のモノを
ずっ〜と作っているのっていいよね
いつでも買える安心感
やっぱりアナログが便利なのよ、
いちいち各店舗にログインして確認するのが
時間的にも不利、
お客様から注文についての問い合わせを電話で
受けた時でも、サッと開けば一発で特定可能
これはデジタルでは無理、後でかけ直しますって
ことになっちまう。
コクヨ測量野帳(スケッチブック)
これも店を始めた当初からずっ〜とお世話になっています。
仕入れ管理用とレファレンス用に酷使していますね、
常時5冊程度が並行して稼働している状態です。
レファレンス用は
各店舗の写真のサイズとかサムネ画像のサイズ
とか全て異なるので、最適解をメモしてます。
あとはムーブメント情報や
商品の情報全般、その他のMWCに関する情報
なんかを書き込んでいます。
(つづく)
PS- さっき本屋に行って買ってきたよ
ブログ非公開の情報やプレゼント企画のご案内はメルマガ登録でGET
メルマガバックナンバー
なぜ、MWCを思わず買ってしまったのか ?
お客様の声
MWC時計専門店のブログ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スイスのメンズ腕時計ブランドMWC=Military Watch Companyは軍用時計 ミリタリーウォッチ好きだけでなく、30代、40代, 50代など、あらゆる世代にオススメ腕時計です。カナダ向けの1000m防水プロダイバーやミルスペック(MIL. SPEC)のオシャレな腕時計ブランドランキングにも登場!アメリカ軍(米軍)イギリス軍(英国軍)ドイツ軍(西独軍)イタリア軍、フランス軍の軍用時計、ベトナム戦争モデル、第二次大戦モデル,朝鮮戦争モデルのヴィンテージをベースに復刻。CWC,スミス,ランゲ&ゾーネ,ウォルサム,エルジン,ブローバ,ストッカー&エール,マラソン,ベンラス,ハミルトン,IWC, ROLEX(ロレックス),ロンジン,パネライなどが当時の軍用時計の主流であった良き時代をもう一度。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆










