カスタムって言うか
ソリューションです。
お世話になっておりますMさん
よりメールを頂きました。
こちら皆様のご参考になれば
と思い掲載させて頂きます。
Mさんは先日大人のG10をご購入
大人のG10はバネ棒ではなくて
準固定バーです。
さらにバーとケースのクリアランス
が狭いので
厚手のストラップは通りません。
このクリアランスの狭さ故に
時計本体とストラップが
がっちり固定されます。
なのであまり手首をきつく
締めることなくNATOストラップ
を着けても、グラグラが少なく
安定しています。
しかし、ZULUストラップなど
の厚めのストラップは使えない。。。(涙)
その対処法として
Mさんが施した方法です。
=====================
UNLIMITED
高田社長様
お世話になっております。
注文しましたNATOストラップが届くのを
楽しみに待っている間、
高田社長様からはG10の場合は難しいと
教えていただいたものの、
やはり自分の好きなZULUストラップの事が諦めきれず、
いろいろ考えてみた結果邪道ではありますが
以下の方法でチャレンジしてみました(笑)
①G10のケースのケースとストラップ用ネジ込みピンの
クリアランスを確認
②手持ちのZULUストラップをケースにあてて、
取り付けした場合にネジ込みピンが当たると
思われる位置をマーキングする
③マーキングしたところだけ電気コテで熱圧縮する
(ストラップのピンの位置のところだけ、
厚みが1.1〜1.2mmくらいになる様に。
ちなみに私の手持ちのZULUストラップは厚さ1.6mmくらいです)
④ケースからネジ込みピンを外す
⑤ケースに加工したストラップをあてて、
ネジ込みピンをストラップの薄くなっている
箇所を通る様に通しながら再度ネジ込む。
⑥通常のNATOストラップの様にネジ込みピンを
ケースにつけたまま付けたり外したりはできませんが、
一応写真の様に我がG10にZULUストラップ
を装着する事ができました。
300m G10 サファイアブラッシュド自動巻
熱で圧縮した部分はストラップの引っ張り強度の意味では
弱いと思いますからやはり邪道だとは思いますが、
日常使いには問題ないレベルだと思います(笑)
もちろんネジ込みピンをあまり頻繁に外したり付けたりして、
ネジをなめてしまったりしない様に注意します!
まあこんなお遊びできるのも、
MWCの面白いところだと思います。
届くのを楽しみに待っています。
よろしくお願いします。
以上
======================
Mさん、
ありがとうございます!!
なかなかの職人技ですね。。。
MWCはモデル毎にピンの処理が
違ったり、クリアランスが違ったり
さらに純正NATOストラップも
スペックがバラバラ。。。
このような緩さがあります。
突然仕様変更、
突然廃番、
等
ある意味ひと昔前の
輸入車みたいなところがあります。
販売する者として
言ってはいけない事だと
分かっていますが。。。
”大目に見てね〜” (笑)(汗)
Mさん、
素晴らしい記述ですね、
手に取るように分かります。
理系の頭と文系の感性
をお持ちなんだと感心いたします。
私は取説すら分かりやすく
記載できません!
今後ともどうぞよろしく
お願いします。
最後に
ご参考にされる皆さん!
固定ピンを外した
場合は必ずネジロック塗布
してから締めてね!!
詳しくはこちらを
ご参照ください。
*ピン式時計のベルト交換に関して
下記のリンクから必ずお読みください。
これです。
ブログ非公開の情報やプレゼント企画のご案内はメルマガ登録でGET
メルマガバックナンバー
なぜ、MWCを思わず買ってしまったのか ?
お客様の声
MWC時計専門店のブログ
ロレックスが気になるあなた!Steinhart時計専門店~UNLIMITED3
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スイスのメンズ腕時計ブランドMWC=Military Watch Companyは軍用時計 ミリタリーウォッチ好きだけでなく、30代、40代, 50代など、あらゆる世代にオススメ腕時計です。カナダ向けの1000m防水プロダイバーやミルスペック(MIL. SPEC)のオシャレな腕時計ブランドランキングにも登場!アメリカ軍(米軍)イギリス軍(英国軍)ドイツ軍(西独軍)イタリア軍、フランス軍の軍用時計、ベトナム戦争モデル、第二次大戦モデル,朝鮮戦争モデルのヴィンテージをベースに復刻。CWC,スミス,ランゲ&ゾーネ,ウォルサム,エルジン,ブローバ,ストッカー&エール,マラソン,ベンラス,ハミルトン,IWC, ROLEX(ロレックス),ロンジン,パネライなどが当時の軍用時計の主流であった良き時代をもう一度。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆