YD-2RX③サーボマウント完成 | なんでもありのモノづくり

なんでもありのモノづくり

2024年こそ
作り溜めたシャーシのボディを塗装していきます。

おはようございます。

連休2日目後半で

サーボマウントが完成。



世の中はラウンドリー

スライドラック全盛ですが、

落札シャーシのワイパーが

金属製のため使う事にしました。



左右で寸法が違います。



サーボ取付ビスも新規形状。

φ8丸棒を45°面取りすると

丁度良い形状になりました。



頭はリブをかわす最大径。



このサーボの取付穴は

今までの物より大きくφ5弱。

M3ビスでは組みバラシで

±1mmもズレてニュートラルが

狂います。



そこでビスの根元を

φ4.9mmに太くしました。



また、

サーボマウント逆付による干渉は、

リブを削ると強度が落ちます。

カラーで浮かすのも嫌なので、

干渉部に溝を設けました。



なんとか既存穴を利用して

サーボを予定の位置に固定。



これでサーボホーンの

振れ角度が左右同じになりました。







昨日は

ハイトルクサーボセイバーがなく

作業はここまで。

早速しいれに行きました。



ではまた。