ハミガキをやりだして、しばらくすると泣いて嫌がるようになった。

何かいい方法はないかとネットで検索して、見つけた。

その方法を試したら、あらまぁ不思議。

まったく嫌がらない。

おかげで今日まで楽チンチンの毎日。

残念ながら、情報元をブックマークしていなかったので

だいたいのやり方をご紹介。



①親がハミガキをしている様子を見せ、

「あ~、取れた~!」と嬉しそうに言う。


②うがいをして吐き出した水を見て

「取れてる、取れてるぅ」と喜ぶ。

(流し台は子供から見えないように)


③子供に「○○ちゃんのバイキンも見つけよう!」とハミガキ開始。

(バイキン、虫歯菌、など名前は何でもよい)



じごんすからのぞけば。【育児絵日記】-歯磨き嫌い克服法1


④磨きながら「あっ!見つけた~!」「取れた、取れた!」

などテンションあげあげで、口の中の何かが取れたことをアピール。



じごんすからのぞけば。【育児絵日記】-歯磨き嫌い克服法2


⑤口をゆすいだ後、口の中をのぞいて「わぁ~、きれいになったねぇ。もう1匹もいないよ!」と褒める。

(TAROはまだウガイできないので、水を飲んで褒めて終わり^^)


この間、本人も楽しそうに口を開けている。

親の演技力も大切か?



□■□ランキングに参加しています□■□


全国の皆さんの育児日記はコチラ!
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

おためしあれ。