この時期は、赤ん坊が要求するままにたっぷりの愛情を注ぐのが大事、

と佐々木正美先生は言っておられる。

自分の要求どおりに満たされた赤ん坊は親を信頼することを覚える。

親を信頼できれば、他人を信頼できるようになり、やがて自分を信じる自信を持つようになる。

人を信頼できる人は、他人からも信頼されるようになる。

乳幼児の時期はそういったことを育むのに最適な時期なんだそうな。

過保護にすると甘えん坊、ワガママになるのでは。と心配するけれど

過保護とは、して欲しいことをしてあげて、それをやりすぎることであって

日常、「やりすぎる」ことってなかなか出来ないそう。たしかに。

だから、できるときはなるべく赤ちゃんの要求に沿ってあげたい・・・

じごんすからのぞけば。【妊娠絵日記⇒育児絵日記】-合唱1

けれど家事などしていると、どうしても少しの間放置してしまうときもある。

はじめはグスグスだったのが、徐々にボリュームアップし、やがて大泣き。

これを放っておくと、

じごんすからのぞけば。【妊娠絵日記⇒育児絵日記】-合唱2
じごんすからのぞけば。【妊娠絵日記⇒育児絵日記】-合唱3


泣き声につられた愛犬君の遠吠えが始まる(笑)。

2人の大合唱が家中に響き渡るので、慌てて家事をストップしてTARO様の元へ。

信頼関係の構築に一役買ってる愛犬君、グッジョブ。



□■□ランキングに参加しています□■□


愛犬君も悲しくなっちゃうのかな。

にほんブ

ログ村 子育てブログ 乳児育児へ 人気ブログランキングへ