〔7月16日〕

日中も不定期に痛んでいたが、午後9時過ぎより約15分間隔の痛み。
昨日より痛みがかなり強い。
これは・・・やっと来たか?
痛みと日焼けを我慢して歩いた甲斐があった?^▽^
その後も基本15分間隔。10時半就寝。
ウトウトしては痛みで起きて、よく眠れず。

〔7月17日〕

心配するダンナちゃんを会社に行かせ、様子を見る。
正午近くなって間隔が広くなる・・・アレ?
現在、痛むものの不定期。


-------
会陰切開はしない方向で出産に臨むつもりだったけど、
前回の健診で4000gを超えていたumeちゃん。
しかも頭が大きめと言われている。


産後は夫以外のサポートはあまり期待していないので
なるべく元気な状態でいたい。
自然にお産が進めば、会陰も徐々に伸びて薄くなり、
たとえ裂けたとしても薄くなった状態でピッと切れるくらいなので、
切開するよりも産後は楽だというのを聞いて、切開はしたくないと思っていた。
なにより、とてもプライベートな場所。
切らなくていいなら、それに越したことはないと思う。
病院によっては、初産の人にはルーチン的に切開するところもあるらしい。
以前、看護師とバースプランの面談をしたとき
「初産の場合はたいてい切る」と言っていたので、私の病院もそうなのかも。


切開はまだ伸びきっていない状態でハサミを入れたり、
切る場所が少し横にズレると、神経や血管を切断する頻度が上がったりすると、
傷の痛みや腫れはひどくなるそうな。
でも、切開した人でも、チクチクした程度、退院するころには痛くなくなった、
抜糸までかなり痛かった、など人それぞれのもよう。

逆に、切開しなかったために肛門まで裂けてしまい、とても大変だったという話も(@@;)。。。
うーん、産後元気でいられて、umeちゃんも無事に生まれてくるためなら、
「仕方ないけど」切開してもいいかな~・・・と最近は考えを改めつつある。


ネットで調べると会陰を切るときの適正な理由として、
●会陰が硬く伸展不良で赤ちゃんの頭が出るのに時間がかかりすぎ、心音が下がったとき。
●前回の会陰切開の痕によって会陰の伸展が悪い場合
●急追分娩の必要があるとき
●巨大児や回旋異常があって高度の裂傷が予測されるとき など

巨大児(4000g以上)、当てはまってるし~。


あまりにも大きいと、切ったほうが逆に安心なのかも・・・?
次回の健診時に要相談だわ。。。


じごんすからのぞけば。【妊娠絵日記】-円座。

□■□ランキングに参加しています□■□


オレのお股はどうなっちまうんだ?

にほんブログ村 マタニティーブログ 

初産へ 人気ブログランキングへ