ABS除去 | niisan

niisan

仕事の作業写真とか・・つぶやき・・面白い事とか



{B85D6800-25EE-4F25-8508-3477F3C5B131:01}


{8A45D583-90AD-424D-B3D8-2FA3C37A0C9A:01}



{6D16FAC3-602A-47E4-85D7-186A7CE4F837:01}




{D4CB56CD-0160-4A12-9498-48F088901DBF:01}


{84869071-3F77-40EC-8755-9D54772015E7:01}




{A56B6401-4075-4C90-ACA4-17D92AA62C99:01}


研磨して…


中を耐熱黒に塗って


{8E5AC8DE-96B5-4A40-AE1F-9ECCDE691746:01}


{6B91B4CB-848A-4C80-85B5-DB40721F5E3C:01}



少し前にやったシルビアが

お客さん自身で2穴マスターのABS除去してあって

聞いたら、リヤ効きになって

可変Pバルブ付けてバランス取って調子いいみたいなので
同じようにしてみた。


フロントはER34で
あと、キャリパーをOHして付けるだけ。

リヤはノーマルだけど

一度その状態でフルブレーキしてテストしてからリヤのローター径を考えようかと。

300mmか330mm

純正ブレンボの程度いい奴かなり高いらしい。

パットがしっかりした奴ならフロントER34の310mmでもノーマル280mmでも本コースOK。





シルビアに付いてるABSは嫌いで


いきなり固くなったり危ないからABSはホントいらない。

街乗りしかしない人とか
ファミリー走行しかしない人はあっても大丈夫。


あと、ABSのユニット部で三又使った除去して有る車もあったけど、
空中パイピングが
かなり痛々しい。


って言う事でみんな綺麗さっぱり除去しましょう