7月23日SS2A.B 富士バイク動画とか 昔の車載動画とか | niisan

niisan

仕事の作業写真とか・・つぶやき・・面白い事とか



23日誕生日だった。 自分の誕生日プレゼントに自分で走行券をプレゼントしたw
なんだかんだで走る口実だったり・・・

でも今振り返ると、
女房がバイク買って、約半年。自分がこんなにハマるとは思わなかった。

高校の頃に原付とかTZR125で峠1年半位走ってたけど、車を乗るようになってから
車は快適だしドリフトに夢中になり車オンリーになった。 途中レース用Vガンマも手に入れたけど街乗りで廃車になった。
そして20年前に大型自動2輪を1発試験で取得してから、VMAXは乗ったけど、すぐ飽きて
AE86のドリフトに夢中になり、そのあとバイクを所有することはなかった。

富士が新しくなってからライセンスを取得して最初の頃はよくシルビアで走ってた。
でも、なんだかんだで走る回数が減り・・・1年に2回とかしか走らなかったり、ライセンスが勿体無い感じだったけど、今年はバイクでもう元取った感じ

車だと、ベース車両とか、改造具合でタイムアタックの場合は大体決まっちゃうけど・・・
(タイムは置いといて走る楽しさとかは別だけどね。)

最新のSSは最初の状態から仕上がってるし、あとは乗り手次第みたいな所やランニングコストが車に比べて手軽なので一気にハマった




23日バイクのベスト更新動画 長編映像
ログと重ねると、ベストからどれだけ速いか遅いかが表示されるので
見ててわかりやすい。






夜中仕事終わってから、GPSロガーとかのログをつまみに酒を飲んでます


  



今回、レーステックK2 冷間F1.8 R1.7にSET 走行後 F2.2 R2.2 だった。
滑り出しも穏やかで結構いい。

最近足回りの調整を変更したりして色々試してるけど、

前々からヘアピン立ち上がりから300R入口までのバイクの挙動がおかしくて
シフトUPしながら切り返す時に
物凄く前後左右にヨレる感じだったけど、リヤサスの高速縮側を最強から1周戻しにしたら
改善した。 以前は標準値、最強から3周戻し位を基準にしてたけど今回大幅に固くしたら良くなった。
伸び側も標準 最強から2周+3/4だったけど 2周にした。 

あと、フロントプリも 標準は最弱から4周締めるのが間違えて4ノッチしか締めてなく
標準にしたらブレーキングしながらコーナーに入るとき大分楽になった。

GPSロガー区間ベスト合計で1:52.7だったのでまた少し目標に近づいたかな





比較
似たタイムのシルビア4年前 53秒 










おまけ、初筑波タイムアタック シルビア









周りから仕事してるの??とか結構言われるけどちゃんとやってますよ~w

仕事は気が向いた時にまとめてUPしますので・・・





走ったあと、導入したバックステップがシフト時に引っかかるような感じだったので・・・

外側だけ ローレット落として引っかかっていた段付き部分も無くして、シフトも短くした。