Hか体臭か | 自問自答の主婦の日々

自問自答の主婦の日々

専業主婦でボケてしまわないように、日々考えたことなど。

この前、友人数人と話していたら、一人が「夫の体臭がひどいと言うのと、夜の生活を拒否するのと、どっちが夫は傷つくか」という話題を出してきた。

 

私は夫が年下なので、友人たちのご主人についての話を聞いていても、そんなにすごい中年っぽい人とは想像せずに聞いてる。でも、実際は年上の人と結婚した人のほうが多いので、40以上もけっこういる。そうなると、確かに体臭とかの問題も出てきてもおかしくない。

 

その話題を出した友人のご主人も、40代半ばで、最近体臭がひどくなってきたらしい。同室別ベッドで寝てる分には我慢できるけど、ぴったりくっついてくると、吐き気がするくらいとか。でも、別にご主人のことが嫌いになったわけではないので、「臭いよ」と言うのはひどい気がして、夜の生活を求められると「最近、ちょっと女性特有の体の不調が」とか言って、ごまかしてたらしい。

ところが、男性にとっては夜の生活を拒否されるのはけっこうダメージが大きく、明確な理由や改善のための歩み寄りなく拒否した場合には、離婚の場合の有責の理由にもなるというネット記事を読んだ友人は、じゃあ臭いって言うべき!?という問題に直面してる。

 

私もほかの友人たちも、夜の生活拒否は、体調悪いって言われたらそんなものかと思えるんじゃない?臭いって言われるよりはましなような気がする。という意見だった。でも、男性だとまた違うのかもしれないし、そもそもよその人にも「臭い人」と思われてるかもしれないから、打ち明けて改善に取り組んだほうがいいんじゃないかというのも、そうだねーと。

 

とりあえず友人は、食事を野菜多めにしたり、体にいいサプリメントと言って体臭に効果があると言われるものを飲ませたりはしてみてるらしい。

私も人ごとじゃないので、もし夫がそんなことになってきたら、まだそれほどでもなくて言いやすい間に、体臭に気をつけるように言わないと。