思考には論理的思考と感性的思考とに区分けできます。
私などは典型的な感性人間ですから論理的思考はほんの少し持ち合わせています。
だからこそ論理的思考の人物にはあこがれを持っています。
頭の良い人は羨ましいな・・・・
抽象的な僕の発想を具体化してくれる才能には驚かされます。
又、論理的思考の方々の特徴は論理立ては優れていて、企画型の方の特徴でもあります。
ある本を読んでいて、こんな文章を読みました。
論理的思考の方々の特徴は飛行機に例えると、助走期間になるようです。
つまり論理的思考の方々は、助走がしっかりと取れるというのです。
確かに助走がしっかり取れるということは、飛び立つ際には断然有利になってくるのです。
でも一つ肝心なことが抜けているのです。
飛び立つ勇気が無くては、助走だけで終わってしまうのです。
飛行機は飛び立たなくてはなりません、助走だけで終わっては、飛行機として役立ちません。
最も重要なことは、飛び立つ勇気が無くてはならないのです。
どんなに論理的思考を繰り返しても結果として能書きにしかならないのです。
理屈っぽい人はどちらかと言うと、このような人が多いですね。
但し、だからと言って、自分の感性的感覚だけで飛び立つのは助走もなく飛び立つのですから墜落の可能性もあります。
つまり倫理的思考も感性的思考も両方共に適度に備わっていて勇気をもって飛び立つことでもあるのです。
勇気があれば何でもできる!
誰かが言っていましたね。
勇気のある存在になりたいですね。