先日読んだ本で「柴田陽子」さん著書「勝者の思考」の
冒頭に「ブラント」とは何か?
ブランドとは
「それを受け取る人たちが、その価値を感情的に理解、評価して支持するもの」
例えば
担当者のあの人が好きだ!
あの店の、雰囲気が私に合っている。
そのロゴを観ると、行きたくなる。
あそこは評判がいい。
今の時代、
情報が在り過ぎて、「真の価値」を理解できなくなっている。
つまり、人々の感情を動かすことのできる。
計画的、戦略的、人為的に人々の感情を揺さぶり。ムーブメントを作り、定着させ、ブランド化させる。
これがブランドマネジャーに仕事です。
そして長期にわたって価値を深めることが「ブランド力を高める」ことになるのです