スマートEX、えきねっとに無事登録を終えて軽井沢までの新幹線チケットも予約しICカードとの紐付けも完了した。よくやった、頑張った私!




そして、ゆっくりテレビを見始めたのだけどなんだか心が落ち着かない。内容が全く入ってこない。なんだかそわそわする。5分も経たないうちにおもむろに「東海道新幹線と北陸新幹線の乗り換え時間」と検索、およそ8分との答え。私の予約した列車の乗換時間は9分。方向音痴選手権大会があれば優勝者になれるほどの私に一抹の不安が。これじゃ間に合わないんじゃない?


しかも調べるうちに新たなことが発覚!
なんと「東海道新幹線を交通系ICカードにより乗車した場合は、一度新幹線から在来線への乗換改札機の出場(タッチ)が必要となりますので乗換時間が僅少の場合は特にご注意ください。なお東京駅では東海道新幹線から北陸新幹線への乗換改札機は通過いただけません」との文字が。



チョットイミガワカラナインデスケド。

ナンノタメノICカードナンデスカ。



私にはそんなことをしている乗換時間はない!東京駅で迷うのは確実。構内図を見たけど全く理解できず。在来線への乗換改札機って何よ!それは一体どこにあるのよ!紙チケットに変更した方が乗り換えは楽じゃん!せっかく頑張ったのにキャンセルする?



落ち込んだ。どーしよ。やっぱり私にチケットレスなんかできるはずがなかった。もっと調べて予約したらよかった。だからやめとけばよかった。集合時間までに行けないじゃん。東京に前泊する?どーしよ。次々と自分責めが始まり、せっかくの念願の軽井沢旅行が苦行に変わりそうになった。ぐるじいぃぃぃぃぃ。



冷静な夫の一言「一つ前の新幹線はまだ予約できそう?」でふと我に帰る。私が予約したのは始発だと思い込んでいたけれどラッキーなことに始発ではなかった。助かった!それなら30分乗り換え時間はある!駅員さんに聞いたらさすがの私でも北陸新幹線に乗り換えられる、だろう。



自宅を出る時間が30分早まることになるので紙チケットにして9分で乗り換えるか、ICカード片手に頑張って始発で行くか少し悩むアリクイな日々。