こんばんは。

アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの

結花コスモスです。

 

 

1週間お疲れ様でした。

 

この度、

静岡県の竜巻で被害が出ている皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

 

今週は、

私が住んでいる地域では

大雨・雷などの天候不順があり、

子供達のテスト期間中でしたので

公共機関の見合わせなどに

ハラハラした日が続きました。えーん

 

 

さて、本日は、

以下の動画を貼り付けておきます。

 

人気YouTuberでもある、

精神科医 益田裕介先生の動画です。

ぜひ、お時間許しましたら、

必要なところを視聴してみてください。

 

  ↓

 

①  これは、メンタル疾患についての

動画なのですが、

 

日本に住んでいる私たち女性は

男性に比べて

(男性は一つのことのみ突出すれば

許されるところがある)

社会的役割を非常に

求められることが多く、

体調不良を生じやすいという

動画でした。

 

②  結婚して子育てをし、

母親の役割を求められ、

最近の女性は仕事をしています。

 

また、日本の女性は、同時に

家事などのハードルも

一般的に高く求められますね。

 

本当によく

考えますと、日本女性は、

求められることが多く、

生きにくい社会だなと

思います。

 

 

③ そのようなことで、

真面目な女性ほど

体調を崩しやすいと

いうことです。

 

私は、女性として

非常に共感しています。

 

 

 

④ 私は、高校生の頃、

アメリカに交換留学生として

1年間、アメリカの家族の元から

現地の高校に通うことを経験しましたが、、

 

アメリカのホストマザーは

日本の私の母に比べて、

(仕事をしている方でしたが)

あまり、家事をきちんと

していなかったことに

驚きました。

 

 

毎日料理・洗濯・掃除は

していませんでした。

子供達に分担させていましたし、

 

本当に効率がよかったです。

 

⑤  そして、

家事があまりできなくても

子育てに時間をかけなくても

一般的にアメリカの人は

誰も何も言いません。

 

男性と女性の役割は、

(できる方が協力しながらする)

ほぼほぼ対等なことに

(今から30年以上前に留学しましたが)

子供ながらに驚いたものです。

 

 

⑥  私は、私の実の母親ではなく、

こういったアメリカのホストマザーの

生き方を日本にいながらも

モデルにしてきました。

 

誰が何を言おうとも

自分の人生は自分のものです。

 

もちろん日本の社会常識は

ある程度、守りますが、

人の目をあまり気にしない

ようにしてきました。笑

 

結果的に、

私は、日本にいながらも

人生の中で、

考え方を広く保ち

色々なことに挑戦してこれたと

思っています。

 

結花コスモス