こんばんは。
アラフィ婦 宇宙&教育ダイアリーの
結花です。
それにしても
暑いですね〜
皆様、大丈夫ですか?
本日は、このテーマについてです。
子供の学習や受験に関して
ブログをあげるようになって、
私も時折、
受験界隈の方のブログを
上がってくるので、
必要あれば、
たまに読むのですが、
相変わらず、
その中に、
学歴が高い人は、
子供に伴走するのが上手とか
(そういう部分もないとは言えませんが)
偏差値が高い学校は、
就職するときに有利でどうのこうの?
とか、(まあそうかもしれませんが)
なぜか?
そこばかりを強調している
方がおられますね。
最終的には、
その子供が、その中で一生懸命
学習を取り組んで
親も最善を尽くしたのなら、
縁がある
決まった学校や
就職先でそれ相応にやっていけば
十分成功なのではないでしょうか?
私は、特に子供達の中学受験のサポートを
経験をしてみた感想ですが、
大切なことは、
学歴より、どちらかと言うと、
それまでの経験と、
子供と共にやろうとする
熱意が(それがあれば、
どうやったら子供が
合格できるかを
調べたり考えます。)
とても大切だと
思うのですね。
また、夫婦の学歴が違うと
どうのこうの?
(昔はそれが
普通だったはずです。私や夫の
昭和時代の両親は学歴がものすごく
違います!女の人は、
時代の要請で、
早く結婚されていましたから。
お父さん、
お母さんに学歴がなくても、
子供を必死になって
教育させる親は、
少なからず
いました。
私の実家の後ろのお家は、
お父さん、お母さんが
(高卒?と聞いています)働き詰めで、
子供さんを中高一貫校に合格させ、
最終的には、東大に合格です。
今その息子さんは、地元へ戻り、
大企業で
働かれています。
ちょっと昔の前までは、
子供に希望を託して、
大学へ行かせたりという話は、
世間一般でよく聞かれる話です。
大学以上を出ている人は、
少なかったのでは
ないかと思います。)
塾の先生なのか、誰なのか?
こういった世間一般の常識もなく、
(もっと世代を超えて、さまざまな
方と話をすることが大切です)
そこにこだわって分析し書かれている
方がおられますけど、
それを書いたりして
どうなるのでしょうか?
まずは、皆さんのお子さんが
合格することが、大切なはずです。
経験がない人は、まずは、
自分のお子さんと
学習のサポートなどを
経験をすることがとても
大切です。
私もそういった部分を
全く気にしないわけではないですけど、
世間一般の常識通り、
言ったり、書いたりするのを
控えます。
ゴシップとしては、
面白い記事なのかもしれません!
色々なことを暗黙知で
知っていたとしても、
学歴など
職場や一般で
言われておられる人は、
外国人の方を含めて、
私の場合、
もはや、
ほぼほぼいないのですが、
(夫の職場もいないと)
私は、どちらかというと、
その人のやってきたことや
人となり、
仕事や
人生などの実績が?気になります。
まず、そんなことを表立って
言っている人や
表現している人は、
職場で嫌がられますし、
下手すると、仕事にも
そういった部分が出ますから、
(他者や弱い部分を思いやらない発言)
評価が下がると思うのですが、
皆さんは、いかがでしょうか?
まあ、ブログになると、
思いきってその人に面と向かって
言えないことを書けますから、
そういう部分も仕方
ないのですけど。
学歴やその他上から目線で
やりにくい人がいる場合は、
私だったら、
仕事などでやりにくかったら、
先に本人に伝えますかね?
もしくは、上に伝えます。
先日も、仕事で、
上から目線で
ワーワー指示する人が
いましたから、
「仕事なのに、ちょっとそれは?
やめてもらっていいですか?」
とはっきり伝えると、
あっさり礼儀正しくなりました。
日常生活でそうだったら、
いろんな人がいますから、
あまり、
気にしないですし、
(面倒なので聞かないふりをしている)
はっきり言うと角が立ちますから、
笑って爆笑になり、終わるかな?
すごく不思議なんですね。
マウントをSNSで表現する人?
結花